1月6日、今年の初釣りということでアジ釣りに行ってまいりました。
本当はタチウオとアジのリレー船に乗る予定でしたが、今日は三浦半島南部から東京湾方面の船は出初式とかですべて休み…。ならばと¥1500引きの年賀状に釣られて茅ヶ崎の沖右ヱ門丸に決定。朝6時に受け付けをすると右舷ミヨシが空いていたの速攻でここを確保。(まぁどこでもいいんだけどね…。)
第2沖右ヱ門丸は右舷は6名、左舷3名のアンバランスな合計9名の釣り人を乗せて定刻7時少し前に出港となりました。相変わらずエンジン音も静かで快適な第2沖右ヱ門丸は30分ほど西へ走り、7時20分大磯プリンスホテルの沖、水深100mで第1投となりました。
1投目から25cm〜30cmくらいのアジが一荷、一匹、一荷、一荷と釣れ、あっと言う間にツ抜けをしたが、その後は急に食いが渋くなり、サイズも20cmそこそこのサイズも混じるようになってしまって1匹づつの拾い釣り…。
群れが薄いのかコマセを撒いてもすぐにアジが寄ってこない感じがしたので、最初は軽〜くコマセを撒いてなんとなく寄せて、1分待ってさらに勝負のコマセ撒きでちょっと強く撒くとほとんどこの2回目でアタリ、他の方が空振りが多いのを尻目に1匹づつだがポツポツと釣れ続け沖上がり1時間前で36匹、残り1時間で船は大きく移動してさらに二宮沖の根回りへ…。
ここではアタリは頻繁にあるものの掛からなかったり、掛かっても船べりでポロポロと落ちてしまうアジも多かったりでしたが、釣れてくるサイズは全て30cm〜35cmくらいで移動は大正解!! ポツポツと7匹を追釣して最終的には43匹でした。
夕飯はデカめ6匹をタタキやナメロウなどにして久しぶりにアジを堪能…。でかアジで干物も9匹作りましたのでこれを食べるのも楽しみです。


2