5月18日、仲間で年間6戦やっているバストーナメントで山中湖に行ってきました。
今回は平野ワンドの菊水さんからの出船でエレキ限定のトーナメントなので、エリアは平野ワンドを中心にせいぜいママの森あたりままでの狭いエリア…。
しかし狭いエリアながら昨年は2kgUP、一昨年は1.7kg〜1.8kgのビッグバスが出ているので今年も皆さん大いに期待してのトーナメントでしが…。
当日の山中湖は前日の雨の影響か、朝のスタート時点では湖面一面にモヤがかかり、幻想的な雰囲気の中でスタートとなりました。
スタートしたもののなにやらケン鈴木プロのボートがヨタヨタと様子がおかしく、エレキのモーターが不調だとの事…。やむを得ずケン鈴木プロは手こぎにてスタートとなりました。
まずは昨年2kgUPが出ている菊水桟橋近くに常吉小笹プロ、ボーマー小沢プロと私の3人が張り付き、手こぎのケン鈴木プロも合流する。
私はまずは桟橋下にノーシンカーを落とすとすぐに500gクラスのバスがヒット、続けて2匹目、3匹目と立て続けにヒットしてわずか30分ほどで3匹と私は好調なスタートを切る…。
続いてケン鈴木プロも桟橋の向こう側で同サイズがヒットするがそれっきり…。動けないケン鈴木プロはこの周辺で釣りを続けるしかないが、他のプロは早々に思い思いの場所に散って行きました。
私はワンドの少し奥のアイスクーム屋の前の浅瀬に入るが、背の低いウィードが生えているようだがヘラブナ釣りの方が数艇いるのであまり釣る気になれずすぐにわかさぎや桟橋方面へ…、ここでノーフィッシュ藤巻プロに遭うが、本人はアタリもないとの事だが常吉小笹プロが1匹釣ったとの情報が入る…。
ワンドの一番奥にはかなりの放流バスの姿が見えたが、ウルトラ警戒心が強く、ワームを投げるともの凄い勢いで逃げて行ってしまった。ワンドの中はどこもノーな感じなので砂の岬を廻り本湖に出て、キャンプ場〜ママの森方面を目指す…。
偶然にもノーフィッシュ藤巻プロと一緒になるが、さすがに24Vは早くあっという間に置いて行かれた…。(^^;ゞ
バッテリーの残量を気にしながらママの森の台地のところまで行き、藤巻プロと並んで釣り始めるがまったく魚っ気がなく藤巻プロはさらに長池方面へ、私はこれ以上はバッテリーがもたないのでスゴスゴと戻るはめに…。
菊水桟橋近くに戻ると相変わらず動けないケン鈴木プロが居て、様子を聞くと3匹釣ったが、ギルをライブウェルに入れる時にロケット発射してしまい2匹とのこと…。(^O^)
風が出てきてボートを止めておくことが難しくなってきたので、私も漬けもの石のアンカーを下して再びケン鈴木プロと並んで釣り始めた。小1時間ほどはアタリもなかったが12時を回ったころからか、また立て続けに3匹ヒットがあってリミットは達成したもののグッドサイズは混じらず2500gくらいか…。
ケン鈴木プロにも1匹ヒットがあってこれで3匹となった。帰着間際には常吉小笹プロがミノーでグッドサイズをヒットさせたみたいでウエィインが楽しみである。
検量はまずは1匹ロケット発射のケン鈴木プロが3匹で1450g、続いてボーマー小沢プロが2匹で1040g、続いてスタリオン高柳プロは3匹で1855gあり3位、続いて常吉小笹プロは2匹ながら2005gで2位。800gと自己申告していた大きい方はなんと1370gあり、ビッグフィッシュ賞も獲得。
最後はビッグフィッシュこそ混じらなかったが5匹揃えた私が2930gで優勝でした。


0