3月29日、半年ぶりで下田・須崎の番匠高宮丸より新島沖ヘビーキンメに行ってきました。
集合が3時50分と早いので前日夜から行く事にして、バタバタしながらも夜9時40分には自宅を出発、伊東あたりから下田までボーイズレーサーみたいな車と延々と軽くバトルをしながらも快調に国道135号線を走って下田までなんと所要時間2時間05分、12時前には下田に到着。
早速高宮丸の待合所に行って乗船名簿を見ると全て空いている…。普通はミヨシに席を取るのだが、船に弱い私は迷わずトモに名前を書き込み、時間まで助手席でシュラフに潜り込む。
集合時間近くになり続々と釣り師が到着し港が活気に満ちてくる…。船長が到着して高宮丸は7名のキンメバカを乗せて定刻4時20分に出港、ゆっくりと1時間ほど走って朝一の数釣りポイントに到着。竿入れの5時30分に水深280mで第1投となりました。
この流しは着底して糸フケを取る間もなく竿先がたたかれ、その後もずっとアタリが途切れずこれはキンメゾロゾロか…? と今日は何だか期待が持てそうなのでテンションも自然と上がる…。
まもなく巻き上げ合図になり巻き上げてくるとなんと第1投目はここは沖の瀬かとつっ込みを入れたくなるサイズが多いがなんと11匹着いていた。しかし凄いのは遅れて上がった隣の方でなんとキンメが付いていなかったハリは3本だけでキンメはなんと17匹…。やはりサイズは沖の瀬サイズが多いが、船中あっちこっちで相当数が上がったようだ。
1投でお土産は確保したので、2投目はちょっと移動してサイズ狙いの430mダチに入ったがなんとキンメの群れがどこかに行ってしまったのか船中誰も上がらず空振り…。(^^;ゞ
いよいよ本格的にサイズ狙いということで3投目は新島方面へ20分ほど走り480mダチへ移動。ここで1.0kg・1.3kgとまあまあサイズを2匹。
4投目からは500mダチに入って少しサイズアップで1.3kg〜1.7kgくらいを4匹、
5投目も同サイズを4匹と順調に数を伸ばして早くも21匹とクーラーは8分目くらいまで埋まった。
6投目は150mあたりで船中全員がサバに捕まり、なんと私は11匹…、これが太いマサバを期待していたら細いゴマサバばかりで全部お帰り願った。(^^;ゞあぁ〜仕掛けがぐちゃぐちゃだぁ〜。
7投目は1.5kg・1.6kgと良いサイズでしたが2匹止まり。
最終8投目は連続で良いアタリが出ていてかなり期待していましたが、2人飛び越えてレンタルの胴の間の方と仕掛けが絡まり、6匹付いていましたが3匹を進呈して最後の流しは3匹で合計26匹(29匹)で終了でした。
仕掛けを入れているクーラーを使うまではいきませんでしたが50Lのトランク大将は久々に満タンになりました。
帰りはろくに寝ていないにも関わらず、テンションが上がっちゃったのか(血圧も上がりましたが…)下田からノンストップで2時間45分で帰ってきてしまいました。
早速、自宅用のキンメ、兄夫婦用とキンメを6匹も捌き、お刺身でいただきました。やっぱりトロキンメ、甘くて旨いですね〜。(^O^)
また来月あたり行きたくなっちゃいますね〜。この釣行記を見てくれたあなた…、キンメがゾロゾロ…、今がチャンスですよ〜。


1