某畜産系大学を卒業し
それぞれの道を歩む乙女達の甘くほろ苦い記録…
2010/5/31
日本ダービー

見に行っちゃった!!
会社の先輩が競馬が好きで、誘っていただきました。
先輩は毎年、学生時代のお友達とこの府中で同窓会をするそうです(笑)
そこにお邪魔させていただきました☆

馬券はこの通りペルーサ軸で外れたけど…
良かった!
ゴール板前での観戦!
手拍子で聞こえないファンファーレ!
最後の直線での地鳴りのするような歓声!
THE DERBY を堪能させていただきました。。
開門ダッシュしていただいたお友達の皆さんに感謝です!
ところで、先輩が言ってたけど
「会社に趣味の合う人がいなくて…献血とか競馬とか」
( ゚Д゚)ナンデスト!?
大学は周りがそんな人ばかりだったから結構いるもんだと思ってたのに、
それはティク大マジックであったらしい。。
それにしても400人いれば誰かいそうなもんだが…
そういえば同期Aに、ダービーの話をしたら同期A曰く…
「ダービーって何?」
( ゚Д゚)ナナナンデスト!?
カルチャーショックである。
そして教育係のI沢さんにバレた(笑)ときは…
I沢さん「ダービーって長野でやってるの?」
( ゚Д゚)ナナナナンデスト!?
なづ「や、東京です」
カルチャーショックである。
みんな、KEIBAを見よう!
馬券を買うばかりじゃなくて競馬には夢やドラマがいっぱいなのだ☆

0
2010/5/20
今日の研修は電気回路の作成

パワーポイントにして70枚近くの内容を二日で終わらせるという
怒涛の研修…

あれよあれよというまに、なんとなく電気回路をプチプチつくり、
あれよあれよというまに、なんとなく発光ダイオードが点いたのでした。
毎日が「へぇ〜」の連続。
最近1週間があれよあれよという間に過ぎていきます。
母が「働きだせば1年なんてあっという間よ」
と言っていたのを思い出します。

0
2010/5/18
久しぶりの献血!

全社会議で新入社員の紹介があり
「献血が好きだ」
とアナウンスしたら、献血好きの先輩が連れてってくれました♪
はじめての献血ルーム!そして初めての成分献血!
成分献血は時間がかかるときいたので
喜び勇んで「20世紀少年」を3冊持ち込んだけどすべて読めず…。
なんだかちょっと恥ずかしい結果となりました(笑)
成分献血は血液中の血漿だけをとり、残りは体へ返します。
残りは体へ返ってきます。
血漿を抜かれたなづ血は、クエン酸?を混ぜられながら
なづの体内に返ってきました。。ちょっぴり冷たかったす。
甲府にも献血ルームがあるそうなので、
今度はカードに山梨の文字も入れたいなぁ♪

0