某畜産系大学を卒業し
それぞれの道を歩む乙女達の甘くほろ苦い記録…
2009/6/30
Pスフールにてミキサー980円也!

オサレなスープなんか作るのに、安いミキサーないかしらと日頃思っていた時に、Pスフールさんやってくれましたよ。
でかいワゴンに積んでありますた。その中には同じ値段でホットサンドメーカーとタコ焼き機が並んでいて、3点買いかと思わせましたが…
なんとかこらえた日曜日の夕方。
家に古い牛乳(こちらも安くて買ってしまった)があったのを思い出したので、
バナナを買ってジュースを作りました♪
大変おいしくて、瀕死の牛乳も半分くらい消費。
ミキサーの試運転はできるし、普段飲まない牛乳は消費できるし
おまけに美味い♪新しい習慣にしたら健康的だ!
牛乳もこの調子なら明日も持ちそうだとバナナを残して次の日…

ミックスジュースみっくすじゅ〜すミックスジュ〜ウス〜♪
ミックスではないけど、この状況で歌っちゃうのは私だけ?
ご機嫌で牛乳を注ぎますた。
それでも瀕死の牛乳なので注ぎきってから雫を味見。
苦
えっ。昨日はあんな元気だったのに。。
パックの匂いはやや野趣あふれる香りに…
信じきれずミキサーからさらに味見。
苦
え〜ん(;□;)牛乳いてもた。
は!バナナ!バナナが危険だ!
落ち込んでる場合じゃない!
慌てて流しにザルを置き、ミキサーの中身あけ洗浄。
しっとりしたバナナをつまみながらご飯を作りましたとさ…
牛乳って一日で豹変するんだ。。栄養状態最高だもんね。
そりゃかもすよね。
そして結局、ミキサーを買ったことにより
・牛乳代
・フルーツ代
が余分にかかることになったのだ〜なったのだ〜なったのだ〜
買い物が買い物を呼んでしまった…
オサレなスープはどこへやら〜どこへやら〜どこへやら〜

0
2009/6/21
研究室の先輩から寝覚めにメールが
そこには…

のぅあ〜!!(ほの暗い腹の底から)
ガーナが10枚で599円!!
1枚当たり59円9銭!!
いつもは1枚88円近辺なのにっ
なんて清々しい目覚めなんだ〜♪
布団の中でにやにやとしているとまたメールが
「イーストモール店だけの特別セールらしいです。ちょっと遠いね…w」
……なんの問題もございません( ´ー`)フッ
必ずや手に入れると誓いのメールを返信し、午後に出陣!
お店の改装セールなのか、お客さんが大勢おりました。
日曜なので家族連れが多く、主婦の戦場にはなっておらず、程良い活気が気持ちよかったです。
お菓子コーナーに人だかりはなく、難なくガーナをゲット☆

これでしばらくガーナに困ることはないでしょう!
浮いたお金で不二家のモンブランを買ってしまいました〜。
あれ…?結局甘味にお金を使っているではないか(笑)
ところで、昨日献血のときの血液検査の結果が届きますた。
気にしていたグリコアルブミンは基準値内だったけど、
14.4とやや高め(^_^;)
みんなどれくらい〜?

0
2009/6/18
南信にやってくる!
東京〜名古屋間のリニア中央新幹線が、長野県を通ることで県内各地で
「うちにとまって〜!」と騒いでいるのですが。。
今日のヤフーニュースで、JR東海が候補に挙げている3つのルートの距離と工事費を明らかにした模様。
その3つのルートは
@山梨県甲府市付近から木曽谷を経て愛知県名古屋市へ至るルート(木曽谷ルート)
A伊那谷を経るルート(伊那谷ルート)
B南アルプスを経るルート(南アルプスルート)
が検討されており
線路の距離と工事費は以下の通り
@木曽谷ルート 334キロ(46分)5兆6300億円
A伊那谷ルート 346キロ(47分)5兆7400億円
B南アルプスルート 286キロ(40分)5兆1000億円
@木曽谷ルートとA伊那谷ルートはお金もかかるし、時間もかかっちゃうからJRは難色を示しているよう。
ということでB南アルプスルートが濃厚らしいんだけど、どこに止まるのかしら?
さっそく「南アルプス」「ルート」「地図」でググってみると
リニア南アルプスルート-地図Z-がヒット。
グーグルマップの上に赤い線で山梨と長野(飯田:なづ実家の最寄都市)がむすんでありました。
おおよそのルートなんだろうけど、アップにすると大変なことに!
山梨県を出たリニアは南アルプス(赤石岳のちょっと北)を貫通して長野に突入!
喬木第一小と喬木中を削りつつ椋鳩十記念館を突破!
その後天竜川を一瞬にして渡り、上郷方面へ突入。
リニアは三州海道(いつも車で混んでる:ジャスコとかしまむらとかある通り)を横断し、JA南信州上郷を貫通後、ニックの母校である飯田高校の前をものすごい速さで通り抜ける。
リニアは猛烈なスピードで坂を下り、浜井場小学校の校庭に突入。
検察所の裏をすり抜け、ユニーを真っ二つにして飯田駅に到着。
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。
まぁ、上空を通るんだろうけど。。
伊那谷って狭いところだから、施設をよけたり住んでる人に立ち退いてもらったりするのかな。
ちょっと心配。

0
2009/6/16
「はぁっ…(息をのむ私)テン!」

「…(咲いちゃった)」
テンに花が咲きました。
そして…
「はぁっ…テテテン!」

「…(またできちゃった)」
花盛りのテン。
硬派だったテンが懐かしいなぁ。
お母さん切なす。

0