2008/9/19
さる9月12日にいくが帯広に遊びにまいりました★☆
そこで「道東ガチンコの旅」に行ったわけですが…
知床でのひとコマを紹介いたします。
知床五湖の散策コースに入ったのが夕方5時で、
6時には閉まる(クマが出る!?)ので、
森のくまさんを歌いながら慌てて散策してました。
その時の会話↓
「もし6時までに出れなかったら捜索隊とかでるのかな…」
「え〜どうなんだろう?でも何人入ったとか分かんないんじゃない?」
「じゃぁSOSの練習しようか!!」
ということで大きな二湖にて人文字の練習。

S(byマキ) O(by いく)

S(byなづ)
「いくのはOじゃなくてAだね」
「ほんとだ〜(笑)」
「…SASだね」
某統計解析ソフトの人文字が完成。

0
2008/9/18
今朝、研究室へ向かう道に…

オクラが現れた!!

なづはカメラを構えた
ところが上から人が来たので逃げ出した!!
しかしオクラにまわりを囲まれて…
妄想おわり。
マキ、こないだオクラスパゲティがうまいって言ってたなぁ。
立派なオクラだから一本でかなりのオクラスパができるぞ。

0
2008/9/12
9月8日:某R・G大学にてT角種研究会に参加
次の日の別の学会に参加すべく一緒にきたB場さんも参加する。
先生の発表を聞く。
「気がついたら持ち時間があと5分だった」らしく
超特急の先生を見る。
夜は懇親会に参加する。
T石先生と虫を食べることについて語らう。
そして虫の脂肪酸がジグリセロールであることを教わる。
9月9日:某R・G大学にてH海道畜産学会
10:00までにポスターを張る

「ポスター発表だから立ってればいいや…」とおもいきや
N邑先生に促されてその場で発表会が始まる。
夜は先生のお知り合いの方にシャンソンに連れてっていただく。
58歳とは思えないパワフルぶりに感動。
サイン入りCDをいただく。
9月10日:13:00以降にポスターをはがす
帰りはO宮さんの車に乗せていただく。
途中、鹿が飛び出してきて対向車線にはみ出る。
あわてて助手席のF神さんがハンドルを戻す。
9月11日:TかちプラザにてN用牛研究会
11:00までにポスターを張る。が、ボードからはみ出る。
今度はT石先生に促されて発表会がはじまる。
ボードからポスターがはみ出たため
下の方はまさかの正座で説明をする。
正座をしていたら途中ポスターがはがれて上からべロンとなる。
夜は懇親会に参加。
肉牛の研究会なのにお料理に牛がないことに気付いてしまう。
研究室のH崎さんとともに奨励賞を受賞。
めでたし!そして脱力!
まことに充実した学会週間でした。
ためになったねぇ〜ためになったよぉ〜
再来週からは外国(母はまだ国を覚えてくれない)にて
ポスターを張ったりはがしたりしてきます。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》