2006/5/26
夕方、いくに清水の温泉に連れてって貰いました。
その名は「フロイデ」
確かドイチュ語で「よろこび」だったと思うけど。
立派な名前とデス!!♪フロイデーッシェーネルゲッテルフンケン♪(BGM:喜びの歌)
さて、フロイデは大人400円と他より20ほど高いわけですが、
施設もお風呂もめっちゃ広い&お湯が綺麗☆
露天風呂のお湯がクリアなことと、岩の浴槽に滑りがない…50フロイデ
ミストサウナの快適な暖かさで…30フロイデ
寝湯や打たせ湯、泡ぶくの出るお風呂、ミストサウナなど豊富な品揃えに…20フロイデ
しかし、打たせ湯が激しすぎて思わず合掌してしまったことに…−5フロイデ
寝湯のジェットバスのジェットが、ジェット機並だったことに…−5フロイデ
以上、合計点は 100フロイデ中90フロイデ!!
いいお湯でした(。-_-。)
ご飯前に入ったので、大分お腹が空いてた二人は
38号線沿いの「田舎のレストラン」へ
ここは、いくの搾乳バイト先のおじさんおばさんもよく来るというお店。
オムライスがオススメのようなので、なづはチキンオムライスを、いくはカレーオムライスをオーダー
「おまちどうさま」
現れたのは…

デミグラスソースの湖やっっ(ひこまろふう)
湖にはオムライス島とチキンが1羽(正確には一脚)泳いでいました。
チキンは匙を入れると、はらはらと解けていって
なづの口の中へと飛び立っていきました。
あぁ、なんて旨いんだ。デミグラスソースも絶品☆☆☆
ライスの中のタマネギも甘かった。白く綺麗に残ってるんよ!!
いくのカレーオムライスも一口貰ったけど、旨かったなぁ。
カレーとオムライスもなかなか上品にマッチしてますた☆☆☆
今日の総括
清水はフロイデにあふれた町

0
1 | 《前のページ | 次のページ》