迫力ある達磨像
これが三国一と称される起上り達磨像
【法輪寺】
臨済宗妙心寺派別格地の古刹で、通称「だるま寺」と呼ばれてまする。
ありがたや だるまも石も 苔むして
三国随一といわれる起き上がりの達磨をはじめ、諸願成就に奉納された八千体に及ぶ達磨をまつる達磨堂が有名
ここだけでなく、本堂にもびっしりの達磨
天井の絵は撮すの忘れました。
私は
お数珠のさげわたし目的で立ち寄りました。
どうせならば紅葉の季節にと
ん? だるまと十二支?
「十二支エト達磨大師」の像
だるま大師坐像を囲み十二支が安置されています。動物愛護の願いから寄進されたもので、下部は動物の納骨安置所にもなっている動物愛護塔だとの事
自分の干支に賽銭を入れ、手を合わせる私。