
写真左側が、出町【ふたば】の『塩豆大福』
久しぶり〜
毎度長蛇の列にウンザリして買わない私。
それを二番目の義姉さんから手土産に戴いた
ありがたいありがたい
右側の緑色は『ずんだ餅』
なんと一番目の義姉さんの手づくり
【神崎屋】の筍炊き込み御飯迄毎年戴く
ありがたいありがたい
娘には和風のペンケースやら、本やら と共に…
進学祝いまで戴いた
ありがたやありがたやありがたや〜
その気持ちが温かい
で、私の持って行った彼岸のお菓子はというと、娘と買っておいた【でっちようかん西谷堂】の『きんつば』
上質なアンコが上品な甘さで、ペロリといける。
味も好みだが、寺町通りの店舗のお母さんのおしゃべりが楽しみで、近くに行くと覗きたくなりまする。
彼岸さんにみんなで賑やかに墓参り、
花が飾りきらなくて他の墓にも花を分けていく
今の幸せを感謝し手を合わせる。
有り難い有り難い有り難い有り難い……
春の日差しの中で物想う
で、
墓参りの後は皆で昼食を囲むのが恒例なのですが、
どうしてもの仕事を頼まれて、1人勤務先に向かった私なのでした

。