保存画像を見ていたら、昨年の3月14日には立派な筍を収穫している…
今年は止めておこうとしていたが、春休みの行事が中止続きで退屈している子ども達がいる様だ。
竹林の手入れは必要だし…
連れて行こうと思案中だが、
大人の数が足りない

中学生に応援を頼む事になりそうだ
筍堀りは宝探しにも似ていて、子ども達はハマる。
私の実家からは、米と野菜の詰め合わせが届いた。
九州の水と空気を吸って育った野菜だ
京都でも買える品物だが、母親の気持ちも込められている野菜は格別だ
早起きしてパンを焼いてみる
焼き時間が短くて済むように、小さく丸めて
焼きあがったパンの一つが萎んで、口の様に見える箇所があった
携帯で写して、スタンプを押して遊んで見た
何気ない日常で、普通に食事が出来る有り難さを、今更ながら感じる