夏休みの
『自由研究』でも使ったネタを、ハロウィン

とクリスマス

にも場所を変えて使おうと、資料をゴソゴソ。
材料
●サラダ油(酸化してても可)
※使用済みの油の場合は漉して、細かいゴミを取り除いてから使う事)
●
油固め剤(スーパーで売ってる市販品で)
●クレヨン
●空き瓶(耐熱タイプ)
●凧糸(綿100%の糸なら代用可能)
後は鍋・割り箸・クレヨンを削るカッターナイフ・ボロ布等用意して…
詳細は『エコキャンドル』で検索すればヒットします。
呼び名は違えど30数年前にも作ってたなあ、私…
今年の夏は『油固め剤』と『クレヨン』が、太陽熱で十分溶けてくれて、ガスコンロ要らずのエコ作業が可能でした。
暑かったからね
※高学年は太陽熱利用boxも製作して、油固め剤が溶ける温度や、外気温との差もまとめての自由研究が出来ました。