ペットホテル&ショップに2人組で向かっている娘
残業が多い
仕事は掃除や

のシャンプー等、次々に有るらしく、交代で食事する時間以外に座るどころかお茶を飲む暇も無いとの事。
学校側の希望では、通常3時半には終わる規定とか
今日は5時頃に終わり、6時過ぎに帰宅した娘
終了時間を言い出せない威圧感が有るらしく、時間は全体的に無いに等しい感じ

昼過ぎて、おそるおそる昼食をお願いした子は、相手に驚かれ、『自分の事は主張するよね

』と事業者の機嫌を損ない、危うく昼食抜きにされそうになったと
事前に体験予定の店を見学した私。
今日は親として挨拶の為に店舗に出向いたが、
体験の邪魔にならない時間をと外で待つが、なかなか終わらない

。
結局、挨拶出来ずにそっと帰る
何だろう…
とても不安要素を抱えてしまった。
協力企業に多少の礼金が支払われて、仕事を体験させて貰う。
通常業務の邪魔にもなるであろう。
職種とか、店毎のペースも違う中に入り込むので、事業所に合わせないといけないのも解る

。

『休憩も昼食を取らないのも当たり前の店だから、体験者にも本来合わせて貰いたいのを我慢してる。』
学生に直接言ったそうだ…。