5月後半から休日出勤や研修・講習で休みがまともに取れない
そんな時にパソコンの不具合

昨日も休日出勤
帰宅したら自宅のパソコンの動作確認と設定更新
不具合と言うか、変な暴走行動は一旦治まったかに見えます。
ノートンの更新情報を見ますと、ウィルス報告に『トロイの木馬』含む偽装ファイル感染が最近でもありますね

。
スキャンをすり抜ける亜種も出回っている様です。
危険度は低いとはいえ、自宅で体験したイタズラの様な症状がパソコンのサポートセンターにも寄せられてました。
ここ数日集中してます。
何かと一緒にダウンロードされて来て、ネットに繋がっている時に発症しているらしく
ダウンロード直後のスキャンでは警告が出ます。
しかし娘は気付かず実行してしまい、イタズラプログラムが身を隠した様です。
インターネット実行中に突然終了してしまうのは、メモリ不足が原因の場合が多いでしょう。
ファイルを閉じて終了してくれるなら丁寧なプログラムです
不具合が生じたら、ネットを遮断して自分のパソコンの情報を準備して、販売店やサポートセンターに聞くのが一番ですねえ。
各家庭で使用状況が違いますから、新旧のネットの情報に踊らされて、時間を潰してしまうのが今は辛い私です。
解決するまで記事をマトメる元気が無いので、参考にはなりません。
あ、ノートン360は、使用を重ねて行くとスピードが早くなりますから、私は遅いと感じていません。
メモリも増えたお陰でしょう。