先日の日曜日、お楽しみ種まきを実行しました

1つ目のお楽しみはコレ!
【ゴーヤとミニひまわり】
会社帰りに寄ったコンビニで思わず買ってしまった種まきセット!
このほかにもいろいろありましたが、毎年ゴーヤを苗で買っているので、今年は種まきで、と思って

水でふやかしてそのまま置くと芽が出るらしいです。

前日の夜、数十分水につけて約3倍の厚さになるまで吸水。結構ふくらんだ

真ん中の穴の中に、ゴーヤはあの大きな種が2個入っていました。ひまわりは何個かよく見えませんでした。

そして、日曜日、このまま放っておこうと思いましたが、なんだか種がむき出しで、発芽できるとは思えなくて・・・やっぱりビニールポットに入れて種まき用の土で埋めちゃいました!
土に蒔かなくても手軽に種まきができるっていうのが狙いだと思うけど、これじゃあ、ぜんぜん「お手軽種まき」じゃなくなっちゃった
しかも
1個98円!普通に種を買えば2粒なんかじゃなくてもっとたくさん買えただろうに・・・

そして2つ目のお楽しみは・・・
【落花生】
落花生ってどうやって実がなるかご存知ですか?
おととし、母が苗を買ってきて育てたんですけど、これが、たくさん採れたんですよ〜^^
落花生の殻ごと土の中に
ざっくざく!って実がなるんですよね〜。もうおもしろくて!!


で、去年は苗に出会えなかったので、今年はHCで種を見つけたので種まきしてみました〜
でもね、種って・・・そうです

、
ピーナッツそのままですよ〜!当たり前ですけどぉ

ビニールポットに2粒ずつ。8ポット蒔きました。
蒔き時より気持ち早かったかも知れませんが、大丈夫でしょう。
収穫は9月〜10月頃だと思います。
うまくできたら楽しいだろうな〜


0