つい先日の話なんですが。
先月、Flashを制作中とかいうことを書きましたよね。
あれが、とりあえず完成して、6月中に企業さんの方に提出したんですよ。履歴書等と一緒に。
Flash作成段階で、「求人募集はまだしてます?」的なことをメールで問い合わせてたのですが、返事が無かったので、大丈夫なんだろうなぁと。
現在私は、YahooメールとGmailのアドレス両方持ってまして、企業様とのやり取りはGmailで統一してるのです。
でも、Gmailに「迷惑メール」フォルダがあることを知らなかった・・・
気づいたのはとある授業中。作品を提出して数日が過ぎ、久々の清々しい気分に包まれていた時。
クラス全員であるイベントにエントリーした際に、「あ、これ迷惑メールに振り分けられてるし!」と言った男子がいました。
「ん?Gmailにも迷惑メールフォルダってあるのんか?」
パッと見ない。どこ?
どこ?
・・・・よく見ると左っ側に「あと○個のラベル」とある。
ぽちっとな。
あった、迷惑メール。こんなところに!
あれ、2件入ってるよ、どっからのかな。
開く。
――――――――(@△@)――――――――
きてた。問い合わせの返信きてた。
恐る恐る読む。
「まことに残念ながら今年度の新卒募集は――」
それ以降は頭が真っ白で読めませんでした。いきなりのことでちょっと整理がつかなかった。授業中にあんな事実知りたくなかった。
こう言うと大げさだと思われるかもしれませんが、本当にショックだったんですよ。募集人数は少なかったけど、ものすごく行きたい会社だったんで。
できれば上京したくねぇと思ってた私が、この会社に行けるなら喜んで上京しちゃうよ、と思えるような会社だったんで。
初めてのFlash作りとかポートフォリオ作りに、結構な日にちと時間を費やしてました。他の課題とか、他の企業の試験勉強差し置いてでもね。古いソフト入れさせてもらって、教本片手に徹夜して、すごく拙い作品なのは承知してたけど、見てもらって落ちるならそれでもいい、と思ってた。
それが、選考のチャンスすらなかったことが、ものすごく悔しかったんですよね。
いや、企業さんは悪くないですよ?バカなのは気付かなかった私です。ええ、Gmailの迷惑メール機能という伏兵にやられた。
だから余計にねorz
ショックでかなり凹みました。今もちょっと無気力状態ですけど。
うあ、泣きそう(ノ△・。) まじバカじゃねぇの自分。
そのメールに気づいた次の日、履歴書が送り返されてきました(T_T)遅かれ早かれ絶望を味わってたんだね。
うう…せっかくFlash作ったんだし、せめてここにUPしますよ。
大したものじゃないです。えーと、テーマは暑中見舞。
http://www.geocities.jp/chapinasubi/flash/pengin_flsh.html
勝手にループします。
いつにも増して乱文ですみませんね。
みなさん、拍手ありがとう。今後もがんばりますよ

1