和楽器バンド大新年会2016日本武道館「暁ノ宴」について、
前回のレポに書ききれなかった、より細かい感想を綴っていきます。
◆新衣装
カレンダーに使われていた新衣装でご登場でした。カラーは黒&青を基調としていて、今までよりもさらに和風寄りな衣装でした。個人的には今までの衣装の中で一番好きです(*´∇`*)
◆ゆう子さん
メンバーの中で、唯一ゆう子さんの衣装は黒&赤。なぜ青じゃないのかという疑問に、大さんいわく「青と赤を混ぜるとバンドカラーの紫になるからじゃないですか」という回答になるほど〜と思いました。というかゆう子さん、仙台で拝見した時からさらに歌唱力が上がっている気がする。さらに今回は剣舞・詩吟・詩舞を披露してくださって、私みたいな伝統芸能に疎い人間にはとても贅沢なライブでした。一層興味が沸きました。底知れない&多彩なお方です。
◆町屋さん
見ているこっちが楽しくなるテンションでヒョイヒョイと軽快に動きながら演奏してらっしゃいました。べにさんとかと向き合ったり背中合わせになりながら演奏しているところが可愛かったですw
◆大輔さん
終始あっちこっち動き回ってピョンピョンしてらっしゃった。なぜあんな動きをしながら尺八を吹けるのか毎回疑問ですw大さんのおみくじは大事に財布に閉まっています。
◆聖志さん
前回の仙台ライブでほとんど見えなかった聖志さんが今回は後列センターの位置を勝ち取っていました(笑)今回の衣装が似合いすぎてて双眼鏡で見惚れていましたよ(,,• •,,)♥琴を弾いてる姿とてもかっこ良かったですごちそうさまです…!顔の角度というか何というかとにかく絶妙でした。
最初の挨拶で聖志さんが言っていた「ライブは生きもの」という言葉をまさしく実感しました。
◆べにさん
新衣装が色っぽすぎた…!右肩出してたり裾が大きく切れ込んで足が覗いたり。姐さんと呼びたい。今回のべにさんのソロは尺も長くて見ごたえがありました(≧∇≦)ソロからの「吉原ラメント」への繋げ方も素敵でした。
◆黒流さん
あけおめドーン!ことよろドーン!
今回は分身の方々も引き連れ、ステージを広く使ったソロを見せてくださりました。早打ちは何度見ても感動します。ぜひ弘前の「情張り太鼓」も叩いて頂きたいものです。本当、私のようなライブ初心者がノれるのは黒流さんのおかげです。曲を思い出して「ここで黒流さんが叫んでいたよな…」ってところでペンライト振って声出すとだいたい合ってるw「華振舞」でも「回せー!」て合図してくれるので安心してタオル回せます。
◆亜沙さん
相変わらずかわいい&かっこいい。今回は別段女装っぽい衣装というわけでもないのですが、やはり私より女子力高そう。解せぬ。
楽器が8種類(以上)なこともあり、今までベースの音って実はよく分かってなかったのですが、今回のライブで何となく「ああ、これがベースの音なんだ!」とちょっとだけ分かるようになりました。その後、プレーヤーで曲を聴く時により耳を澄ますようになりました。
◆山葵さん
背中の文字は「飛躍」(だったはず)。ペイントも施されていて美しい仕上がりでした。仙台では山葵さんをほとんど拝めなかったので、今回は腹筋を中心に凝視してました。叩き終わった後にドラムスティックを頭上高く放り投げてキャッチするのカッコイイです(*´∇`*)
◆MステやNHK、「千本桜」「虹色蝶々」作者の黒うさPさん等からもお花が贈られていました。
あと個人的に意外だったのは、着席指定席以外の人はライブが始まったら総立ちになるのかな〜と思っていたのですが、予想に反して座ったままの人が多かったこと。どのエリアが着席指定席だったのか、詳細はよくわからないですが。チラッと窺っただけでも、座っている人が結構な割合でした。観客にお年寄りや子供も多いからでしょうか。ただ、立ってないから盛り上がっていないというわけでは全然ありませんでした!
むしろ、私の隣の席の人がライブ最後の方になっていきなりヌッと立ち上がったのにビビリました。「え、ここ着席指定席だよね……」と内心でめっちゃ思い、注意するべきか迷いましたが、色々怖かったのでそのままにしてしまった。後ろの人に申し訳ないことをしました……。
◆グッズ
・ハローキティコラボのクリアファイル。今まで特にキティ好きだったわけでもないのですが、これ見た瞬間「かわいいい!」と思いました^^キーホルダーはランダム絵だったので、全員分楽しめるクリアファイルを購入。
・扇子。今回のは布製でした。紙製の方が折り目がきれいで「扇子!」て感じがして好きですが、頻繁に使用する場合は、やっぱり布製のが長持ちですから嬉しいですね。
・スマホケース。普段裸で使っている私の愛機「XperiaZ3 Compact」にはMサイズでも大きかったですが、せっかくなので購入しました。接着してみたら、案の定余白がけっこうありますw
◆今回のライブで唯一「きついなー」と感じたのが、ライブ終了後のDVD予約のための行列でした。今回の「大新年会2016」がDVDになる件については会場入り口で渡されたパンフや公式LINEの情報で分かっていたのですが、それに加えて【「大新年会」当日に会場で予約すると特別な特典がもらえる】という情報がライブ終了後のスクリーンにバーンと映し出されたので、お客さん全員(<●>皿<●>)←こんなかんじw
で、当然ながら約1万人のお客のうち、結構な割合の人数が予約ブースに詰め掛けるわけです。しかし用意されているブース数が少なく、何列にも折り返してだいぶ待ちました。直前に「暁ノ糸」を繰り返し歌ってたのものあり、空腹とかよりものどが渇いて辛かったです(笑)
9時半のライブ終了で予約完了したのが10時50分頃。たぶんこれでも早い方で、後ろにはまだまだ数百人は並んでいました。で、私が並んでる最中からすでに武道館も閉鎖され始めて…。殺到するのは想像に難くないわけですから、ブースをあらかじめ沢山用意しておくとか、スマホとかで来場者だけが申し込めるような仕組みにできなかったのかなぁとスタッフさんの対応に対して思いました。
私は電車で数駅のところにホテルを借りてたので何時まででも大丈夫でしたが、遠方の人や終電が近い人はせっかく参加したのに予約できないわけですからね。
あと、予約シートに「どのセットがいいか」チェックするのですが、セット内容が大雑把に書かれていて、どれがどのセットなのか混乱しました。とりあえず「Blu-ray&ライブCD」のにしておきましたが、あとあとゆっくりパンフ等を見返したらAmazon限定版の方が良かったかなーとも思ったり。まあでも限定特典があるのでそれはそれで。
納得行かないのは、最速で予約してるにも関わらず、発売日には届かないって所ですwなんて鬼畜。あと、JCBのカードが使えず、現金がギリギリだったので結構ドキドキしました(笑)

0