拍手をたくさんありがとうございます^^外はひんやりですが心はホクホクです。
ここ最近、学校のことでずっとイライラしてます。。。
前の席が男子で、左隣は女子なんですが・・・両方が絶望的にムカつくやつらで。
女子の方は、なんか執拗にこっちをチラチラ見てくるんですよね。1〜3分に1回とかのペースで。普通に考えて隣のPC画面を覗くのってけっこうキツいんで、たぶん私のことを見てるんだと思うのですが。
で、私の行動をマネる。私がネットやってればネットに行くし、課題やってれば同じ課題をやろうとする。
この人と卒研班が一緒なのですが、イライラマッハです^^
まず、プログラムが作れない。かといって発表に使うパワーポイントや読む原稿作らせても全然ダメ。絵を描いてといえば明らかにどっかから転載。。。ふふふ、笑いしかでないよ。
授業中に限らず、休み時間もちょくちょく私を目で追ってるようで。
昼休みとかは私が席を立つまで様子を窺ってる、私が立てば立つ、座れば座る。
廊下に出れば急いで追ってきたり。
なんかもうストーカーみたいで恐いんですけど。
卒研で「どの部分を担当したい?」と聞いても何も答えず。
イラッ★
こういう、自分の意志で行動しない人って凄く嫌いなんだよな。
さて、お次はもうひとつのイライラの源、前の席の男子。
こいつは根本がちょっと異常。授業中は寝てる、いや、正確に言うと休み時間しか起きてない。どっちも同じだろと思われそうですが微妙に違う気がしませんか。
こやつとはC言語の共同制作で同じ班なのです・・・。
で、いつも寝てるものだから何も知らない。起きてると思えばツィッター見たり動画見たり。
今までいないものとして扱ってたんですが、課題の上では班員には必ず何か仕事をさせなければならないわけで。
仕方ないので、すでにできてるソースの流れ図(一番簡単な部分)を作ってもらおうと思って先週の土曜日に「月曜までに作ってきて」と頼みました。
そして昨日、待てど暮らせど何の報告もナッシング。まぁ100%やってないんだろうけど、だとしても「わからなかった」とか報告しようぜ?
しびれを切らしてこっちから「作ってきた?」と聞けば「・・・・・何か足りない気がする」と。なぜかメガネをわしづかみして。
作ったものを見てみれば「何か」どころか、まず全然流れ図になってない。
「・・・・で?これは自分で最後まで完成させるつもりはあるの?それとも他の仕事を頼んだ方がいいの?」
「・・・他の仕事?」
「テスト用のデータを作ってほしいんだ」←ただ単にファイル作るだけ
「・・・・・」 「どっちにする?」
「・・・・・」 「はっきりして」
「・・・・」
「あのさぁ、渡したプログラム、一回でも起動してみた?」
「・・・してない」
ブチッ★^▽^
「じゃあ話になんねぇわ。なさだっきゃもうなんも頼まねぇじゃよ。もうなんもしねくていいはんで」(約:話にならん。お前にはもう何も頼まない。もう何もしなくて良いわ)
怒気を込めて言ってやったぜぃ。
この学校にきて初めてこんな声を出したので、周囲が一瞬シーンとなったw
こいつ、何もできないくせに態度がすげぇナルシストで中二がかってるので本当嫌い。
小学生の方がまだ賢いよ。
もうかれこれ半年以上この席だけど、そろそろ限界。
ハゲるかもしれない。

0