学校へ行くバスで。。。
いつも降りるバス停のところで「降ります」ボタンをポチッとな。
かばん持ったりお金出したりと降りる用意をしてたんですが、バスはバス停を華麗にスルー。

{オーイ)
運転手さんに指摘しようかちょっと迷いましたが、まあ、次で降りてもちょっと歩くだけで遅刻はしないしなぁと寛容な判断をすることに。
運転手さんも途中で「アレ???」と思ったらしく、「あのー、今誰かボタン押してました?」と問いかけたので「押しましたー」とお返事。運転席のすぐ後ろに座ってたのが幸いしました。
後ろで見ていたら運転手さんがどうにも何か激しく考えている様子。いいよ、俺次で降りてちょっと歩くだけだから。許してやるよ

次が終点のバス停なので乗ってる人が皆降りますね。私もそれに混じって降りようとしたところ、
「あのさ、これからあすこ(スルーしたバス停)まで乗っけてくはんでさ、まだ乗っててけろじゃ」
オッチャン……。
自分で間違えといてそんな正義の味方みたいな目で語らんでくれ
ということで、皆さんが出ていく中、また席に座りなおし。
終点のバスターミナルから一人だけ乗っけて再出発するバス。なんとも不思議な心地でした。
どうせ送ってくれるなら学校の近くが良いなぁと思ったんですが、果たしてバスは場所を問わず止めていいものなのか?バス停付近に行くまで止めるべきではないのか?変な逡巡してるうちに
「どの辺で止めればいいかな?」
「あ、じゃあそこの郵便局まで・w・」
バスがタクシーになっとる。
朝から面白い体験をしてしまいました。

0