今日は弟の私立高校入学試験でした。ああとうとうこの日が来ちゃったよ。
私立といえども我が弟は滑り止めなどと軽いことは言えない状況なのです。この前の模試でも普通に0点とか取ってきたしね。リアルのび太というかなんというか…
担任にもちょっと頭の発達が遅れてるんじゃないかと言われましたし↓↓
そんな弟ですので、自分が受験生なんだという意識も薄いわけで。今日は朝から本人より私と母が気を揉んでいた次第です。
結果は……やっぱり散々だったみたいです。
というより問題用紙が綺麗なまんま返ってきた。計算の跡もメモもなし!いっそ清々しいですわ。
しかも今回は志望した科の倍率が異常に高かった。先生の勧めで倍率が低く少しでも望みのある科に変更したのに、変更後の科の方がフツーに高くなってしまった。昨今の不況とかそういう理由で科を変えた人が他にも多かったみたいで、これじゃ逆効果だよ(+_+)やっぱりこういうのは自分でちゃんと決めた方が良いですね。
何だかもう落ちるだろうなぁ、という負の念が満ち満ちているので、頼みの綱は25日(だったよーな)の公立入試です。ああもうこういう時くらいやる気見せてくれ!!
弟についてほとんど愚痴になってますねー。
身内なんだから信じてやれとか厳しくするなとかよく言われますけど、それはうちの弟を知らないから言うんですよね。むしろそんなお優しい姉さんになれるんでしたら変わってくださいお願いします、ですよ。
彼が今まで何かについて頑張った、努力した姿を見たことがありません。反抗期とかそういうありふれたもんでなく、極度の怠け者なのだと思っています。情けをかけた分裏切られるなら、私は別に嫌な姉と呼ばれても良いです。
今回の入試についても「我関せず」でいきたかったんですが、母にすがられ、やっぱり勉強教える羽目になりました( ´△`)
何度教えても覚えてくれない…中1の最初にやる正負の数をこの三年何回教えてきたことか。
端から話を聞く気もなく、終いには私が馬鹿にされるしね。なんだこの幼稚園児。私はそんなに出来た人間じゃないんで、何をされても根気強く……はできません。
畏れていたことが現実にならないように、今はそれだけ願ってます(−人−)
拍手ありがとうございます、今回はテンション低くてすみませんねーヾ(;´▽`A

0