不合格に落ち込んでたところに、追い討ちをかけるように。
なめろう君(性別不明だが男の子と決め付ける)が調子悪そうです。
昨日学校行く前に水槽を覗いたら横倒しになってるじゃないですか。今まで☆になってきた数々の金魚たちの例から、こりゃあ死の前兆じゃねぇかと本当パニクりました。
いやもう名前をつけたばっかりに金魚たちが可愛くて可愛くて。
「なめー!!(なめろう)、死ぬな、死ぬんじゃない!!」と呼びかけながら慌てて蘇生法を検索。塩を入れたら効果的とあったので適当に目分量で投入(←計れるものが無いんだ!!)
あ、ためのぶとは離してます。なめろう君は洗面器の中。
その後金魚を残して学校に行かねばならないのがとても不安で。帰ってきたら腹を上にしてプカーと浮いているのを覚悟しました。
で、帰宅して恐る恐る洗面器を覗くと……あれ、☆になってない。
横倒しから復帰してしゃんとなってます。おお、塩ってすげぇ。
初めての塩水療法、成功しました。
でも今日になって、また朝から油断できない状態っぽいです。
横になったり縦になったり。「ああ死んじゃう」と思ったら「ああ大丈夫だった」になります。かれこれもう三時。
これは何なんでしょうか……?
往生際が悪いのか、一息に逝かせてやるべきだったのか……
もしや死体ごっこなのか?とか思いつつ、気が抜けないです(ーー;)
最近ためのぶ君も元気がないんですよねぇ↓↓
餌食べない、動かない。冬眠??
季節的なものかもしれませんが、居間に置いているから水温の変化とかストレスになってるのかも。ウチは極端に寒かったり暑かったりするので、冬場は置き場に困ります;;
金魚たちを心配するうちに試験のことがどうでもよくなってしまいました。もう立ち直ってます。
それより「ためなめ」が回復することを祈る(T人T)
拍手ありがとうございます。「がんばれためなめ」と念を送ってやってください。

0