2007/7/31
ねこまみれ。 動物園・水族館
今日はサンシャインシティの「わんタッチにゃんタッチ広場」のニャンコをご紹介〜。
期間限定で開催していた「わんタッチにゃんタッチ広場」。
ワンコ広場は人・人・人で、とてもじゃないけど入れませんでした〜。
人を見に来てるみたいでしたよ〜。
ニャンコ広場は外に出ないようにお部屋になっていました。
そして、更にこのケージスペースには人が近寄れないよう、
策がしてあったので、ニャンコはのんびりお休みタイムでした。

上のニャンコ達を右から順に・・・

長毛チョビひげくん。

短毛かぶりものくん。

壁に向かって仲良くおねんね。

その手は何を・・・?

宙に浮いてる子もいましたよ〜。

めっちゃ可愛かったです♪
久々にニャンコを堪能してきました〜♪
期間限定で開催していた「わんタッチにゃんタッチ広場」。
ワンコ広場は人・人・人で、とてもじゃないけど入れませんでした〜。
人を見に来てるみたいでしたよ〜。
ニャンコ広場は外に出ないようにお部屋になっていました。
そして、更にこのケージスペースには人が近寄れないよう、
策がしてあったので、ニャンコはのんびりお休みタイムでした。

上のニャンコ達を右から順に・・・

長毛チョビひげくん。

短毛かぶりものくん。

壁に向かって仲良くおねんね。

その手は何を・・・?

宙に浮いてる子もいましたよ〜。

めっちゃ可愛かったです♪
久々にニャンコを堪能してきました〜♪
タグ: 風太
2007/7/27
ま〜るくなれる? 動物園・水族館
ガサゴソガツ・・・
・・・
ガサゴソ・・・
・・・
さっ
!?
何かの気配がしたような・・・
・・・
その気配、わたくしでございます〜。

なんだ、ダンゴムシか。

失敬な!
!!!
ツチノコだろ。
そ〜か。
アルマジロでんがな〜。

申し訳なさげにはえてる毛がちょっとキモイ、ムツオビアルマジロ君。
相方、「丸くなるのを見る!」と言ってなかなか動きませんでしたが
丸くなるアルマジロは「アルマジロ」と「ミツオビアルマジロ」だけで
ムツオビアルマジロは丸くなる事が出来ないそうですよ〜。
みなさんは丸くならない種類のアルマジロがいる事、知ってましたか〜?
相方は知らなかったようです。

ガサゴソ・・・

さっ

何かの気配がしたような・・・

その気配、わたくしでございます〜。

なんだ、ダンゴムシか。

失敬な!

ツチノコだろ。

アルマジロでんがな〜。

申し訳なさげにはえてる毛がちょっとキモイ、ムツオビアルマジロ君。
相方、「丸くなるのを見る!」と言ってなかなか動きませんでしたが
丸くなるアルマジロは「アルマジロ」と「ミツオビアルマジロ」だけで
ムツオビアルマジロは丸くなる事が出来ないそうですよ〜。
みなさんは丸くならない種類のアルマジロがいる事、知ってましたか〜?
相方は知らなかったようです。
タグ: 風太
2007/7/25
出し惜しみじゃないけど。 動物園・水族館
今日は、先月行って来た「サンシャイン国際水族館」の続きをご紹介しますよ〜。
「日本で一番高所の餌付けお姉さん」であろうお方。

昔、油壺マリンパークで私の友達がコレをしていました。
高校卒業前にダイビングのライセンスを一生懸命とってたな〜。
見に行くと必要以上に手を振ってくれたのを覚えてます。
サンシャイン水族館では“体験マリンガール”を募集中ですよ〜。
詳細はコチラ→この夏体験! マリンガール大募集!!
地方名では「マッドスキッパー」とか「トントントミー」とか言われる
いわゆる「トビハゼくん」もいましたよ〜。

う〜っマンボウ!

生で見たのは初めてです。
見れば見るほど不思議なおサカナですね〜。
さて、ココからはサンシャイン国際水族館内にある「Zoo-Zooハウス」です。
ミナミコアリクイがいましたよ〜。

高い所でだら〜んとしてました。
このシッポは・・・

ワオキツネザルですよ〜。

千葉市動物公園の記事でもご紹介しましたね。
そして、この踏ん張ったアンヨ。

マーラです。

横向きはこんな。

大きさはマメシバくらいかな〜。
でもこのマーラはテンジクネズミ科なんですね〜。
テンジクネズミって聞くと「モルモット」を想像するので、
モルモットに比べると、大きさがだいぶ違いますね〜。
コチラも千葉市動物公園の記事でご紹介した
コツメカワウソくんですよ〜。

「あ、ど〜も〜。・・・そんなに見つめちゃ・・・」

「恥ずい〜」
「はずい〜」って、顔隠しても下が丸出しですぞ。
「日本で一番高所の餌付けお姉さん」であろうお方。

昔、油壺マリンパークで私の友達がコレをしていました。
高校卒業前にダイビングのライセンスを一生懸命とってたな〜。
見に行くと必要以上に手を振ってくれたのを覚えてます。
サンシャイン水族館では“体験マリンガール”を募集中ですよ〜。
詳細はコチラ→この夏体験! マリンガール大募集!!
地方名では「マッドスキッパー」とか「トントントミー」とか言われる
いわゆる「トビハゼくん」もいましたよ〜。

う〜っマンボウ!

生で見たのは初めてです。
見れば見るほど不思議なおサカナですね〜。
さて、ココからはサンシャイン国際水族館内にある「Zoo-Zooハウス」です。
ミナミコアリクイがいましたよ〜。

高い所でだら〜んとしてました。
このシッポは・・・

ワオキツネザルですよ〜。

千葉市動物公園の記事でもご紹介しましたね。
そして、この踏ん張ったアンヨ。

マーラです。

横向きはこんな。

大きさはマメシバくらいかな〜。
でもこのマーラはテンジクネズミ科なんですね〜。
テンジクネズミって聞くと「モルモット」を想像するので、
モルモットに比べると、大きさがだいぶ違いますね〜。
コチラも千葉市動物公園の記事でご紹介した
コツメカワウソくんですよ〜。

「あ、ど〜も〜。・・・そんなに見つめちゃ・・・」

「恥ずい〜」
「はずい〜」って、顔隠しても下が丸出しですぞ。
タグ: 風太
2007/7/24
今年も来ました〜♪ その他
大変ご無沙汰しております〜。
相方の実家から「桃」が届きました〜。
果肉が柔らかく糖味がある「白鳳」と
果実は多少小さいが、形・彩りは良く味も良い「加納岩」

写真は「白鳳」です。
「桃」と聞くと柔らかくてジューシーなものを想像しますが
相方は固めの「加納岩」が好きなんだそうです。
「地元の人は固い方が好きだよ」って言ってたけど、そうなのかな〜。
相方の実家から「桃」が届きました〜。
果肉が柔らかく糖味がある「白鳳」と
果実は多少小さいが、形・彩りは良く味も良い「加納岩」

写真は「白鳳」です。
「桃」と聞くと柔らかくてジューシーなものを想像しますが
相方は固めの「加納岩」が好きなんだそうです。
「地元の人は固い方が好きだよ」って言ってたけど、そうなのかな〜。
2007/7/7
星に願いを・・・2 パン・お菓子・料理
毎年七夕の時期はお天気があまりよくありません。
今夜も我が家の上空は曇り空。
そんな曇り空を見上げた相方。
「二人は雲の上でちゃんと毎年逢ってるんだよ。」
そっか〜、そうだよね。雲の上はいつも晴れてるんだった。
去年の七夕にご紹介した記事「星に願いを・・・」。
↑見てない方はコチラからど〜ぞ♪
今年もやりました、付箋の簡易短冊〜。

今年はちょっぴり大きくなった「パキちゃん」にペタリんちょ〜。
「星に願いを・・・」とゆ〜より、むしろ「相方に願いを・・・」ですが。
早くも、今日お願いごとがいくつか叶いましたーー♪
そのなかのひとつ。
「おいしいものが食べたい!」

相方特製お好み焼き〜♪

相方特製大焼き鳥〜。
ゆずわさび・ゆず胡椒添・たたき梅でさっぱりと頂きました〜♪
この他写真には無いけど、相方特製だし茶漬け〜♪
こんなお料理にお酒があわない訳がない!
つ〜ことで、私もつくりました〜。
かき氷に今年作ったゆず酒を入れて・・・
フローズンゆずカクテル・オン・ピーチゼリー♪

うむ。世は満足じゃ♪
みなさんは何かお願いごとしましたか〜?
今夜も我が家の上空は曇り空。
そんな曇り空を見上げた相方。
「二人は雲の上でちゃんと毎年逢ってるんだよ。」
そっか〜、そうだよね。雲の上はいつも晴れてるんだった。
去年の七夕にご紹介した記事「星に願いを・・・」。
↑見てない方はコチラからど〜ぞ♪
今年もやりました、付箋の簡易短冊〜。

今年はちょっぴり大きくなった「パキちゃん」にペタリんちょ〜。
「星に願いを・・・」とゆ〜より、むしろ「相方に願いを・・・」ですが。
早くも、今日お願いごとがいくつか叶いましたーー♪
そのなかのひとつ。
「おいしいものが食べたい!」

相方特製お好み焼き〜♪

相方特製大焼き鳥〜。
ゆずわさび・ゆず胡椒添・たたき梅でさっぱりと頂きました〜♪
この他写真には無いけど、相方特製だし茶漬け〜♪
こんなお料理にお酒があわない訳がない!
つ〜ことで、私もつくりました〜。
かき氷に今年作ったゆず酒を入れて・・・
フローズンゆずカクテル・オン・ピーチゼリー♪

うむ。世は満足じゃ♪
みなさんは何かお願いごとしましたか〜?
2007/7/6
節約術。その2 その他
早いもんで、今の家に引っ越してきて5ヶ月が過ぎました。
倍以上の広さになった(前が異常に狭かった)生活にもだいぶ慣れ、
大体の光熱費も把握して来た今日この頃。
引っ越して来た当時は 都市ガスからプロパンに変わり、
初めてのガス代請求額に愕然としたこと、記事にしました。
「節約術」←見てない方はコチラからど〜ぞ。
あれから合計5枚の請求書が届きました。
で、その後の節約術がど〜なったかと言うと・・・
倍以上の広さになった(前が異常に狭かった)生活にもだいぶ慣れ、
大体の光熱費も把握して来た今日この頃。
引っ越して来た当時は 都市ガスからプロパンに変わり、
初めてのガス代請求額に愕然としたこと、記事にしました。
「節約術」←見てない方はコチラからど〜ぞ。
あれから合計5枚の請求書が届きました。
で、その後の節約術がど〜なったかと言うと・・・
2007/7/5
競う。 その他
ゲーム嫌いな友達がハマったwii。←クリックでwii公式サイトへ。
最近、これで友達と競ってます。

↑クリックでやわらかあたま塾公式サイトへ。
図にすると、こんな感じです。

↑私 ↑友達
記憶と直感は似たり寄ったりだけど、それ以外は対照的。
友達は「知覚」が苦手。
特に苦手なのが
これと
レールつなぎ
これ。
まちがいアニメ
私は「数字」が苦手。
特に苦手なのが
これと
順番ふうせん
これ。
たし算つみ木
お互い相手の苦手項目が得意だっつ〜んだから、おもしい。
これらはレベル1なので簡単なんだけど、
レベル3とかはマイナスがついたり、積み木がえらい数になります。
あんまり出来が悪いと、やわらかくするどころかイラっとします。
終電ギリギリまで頑張ってた友達。
友達・・・初段/日々のやわらか度:1202g
金メダル 18枚
銀メダル 14枚
銅メダル 11枚
私・・・・3段/日々のやわらか度:1316g
金メダル 12枚
銀メダル 23枚
銅メダル 12枚
最後に金メダルの枚数を見て
「おっ♪6枚多い!よっしゃーー!!」と言って帰ってったけど、
私の方が頭のやわらか度が114g多いもん。
低レベルの争いは、まだまだ続きます。
最近、これで友達と競ってます。

↑クリックでやわらかあたま塾公式サイトへ。
図にすると、こんな感じです。

↑私 ↑友達
記憶と直感は似たり寄ったりだけど、それ以外は対照的。
友達は「知覚」が苦手。
特に苦手なのが

レールつなぎ

まちがいアニメ
私は「数字」が苦手。
特に苦手なのが

順番ふうせん

たし算つみ木
お互い相手の苦手項目が得意だっつ〜んだから、おもしい。
これらはレベル1なので簡単なんだけど、
レベル3とかはマイナスがついたり、積み木がえらい数になります。
あんまり出来が悪いと、やわらかくするどころかイラっとします。
終電ギリギリまで頑張ってた友達。
友達・・・初段/日々のやわらか度:1202g
金メダル 18枚
銀メダル 14枚
銅メダル 11枚
私・・・・3段/日々のやわらか度:1316g
金メダル 12枚
銀メダル 23枚
銅メダル 12枚
最後に金メダルの枚数を見て
「おっ♪6枚多い!よっしゃーー!!」と言って帰ってったけど、
私の方が頭のやわらか度が114g多いもん。
低レベルの争いは、まだまだ続きます。
2007/7/2
固いのやら柔らかいのやら。 動物園・水族館
今日は「サンシャイン国際水族館」の甲殻類などご紹介しましょう。
並んで同じカッコの「リアルかに道楽」

まるで踊ってるみたいでしたー。
インパクトのある名前がありましたよ〜。

瞬時にジェイムズ・ブラウンを思い浮かべました〜。
「ゲロッパ!!」

でも、どこにいるのかちっともわかりませんんでした〜。
こちらは「キバラクモノスガメ」

この名前、何度見ても「キャバクラ」に見えてしまうんです。
せっかくキレイな色のクラゲなのに・・・

動きすぎで上手く撮れませんでしたよ〜。

小さなカエルの水槽です。

作り物のカエルさんがたくさん入ってて、どれが本物だか分かりませんでした〜。
手前の大きなカエルさんも微妙だけど、
奥の方にはケロロ軍曹まで入ってました。ま〜確かにカエルだけど。
カエルの水槽、興味津々で覗いてるのは年配の女性ばかりでアリマス!
並んで同じカッコの「リアルかに道楽」

まるで踊ってるみたいでしたー。
インパクトのある名前がありましたよ〜。

瞬時にジェイムズ・ブラウンを思い浮かべました〜。
「ゲロッパ!!」

でも、どこにいるのかちっともわかりませんんでした〜。
こちらは「キバラクモノスガメ」

この名前、何度見ても「キャバクラ」に見えてしまうんです。
せっかくキレイな色のクラゲなのに・・・

動きすぎで上手く撮れませんでしたよ〜。

小さなカエルの水槽です。

作り物のカエルさんがたくさん入ってて、どれが本物だか分かりませんでした〜。
手前の大きなカエルさんも微妙だけど、
奥の方にはケロロ軍曹まで入ってました。ま〜確かにカエルだけど。
カエルの水槽、興味津々で覗いてるのは年配の女性ばかりでアリマス!