2006/9/29
お菓子♪ パン・お菓子・料理
お菓子大好きな私。
今日はストックのお菓子をUPしたいと思います〜。
ちょっと前にコンビニで見つけたチロルチョコ「杏仁豆腐味」

杏仁好きの私には、たまらない美味しさでした〜♪
そしてこの一萬と九萬。
先日TVで、珍しい名字の読み方クイズをやっていました。
そこで出たのがこの「一」と「九」。
みなさんはお分かりですか〜?
【一さん】【九さん】
そして韓国風(?)かっぱえびせん。

何て書いてあるのか、まったくわかりません。(汗)

食べてみて分かったのは、かなり辛いと言うコト。
でもやっぱりやめられない止まらない味でした〜♪
かっぱえびせんと言えば、何年か前に
パッケージのえびバージョンが話題になりました。ケータイ持ってたり、釣りしてたり。
私は実際に見たコトがありません。
みなさんはいくつ見たコトありますか?
見たコトがない方はココへ急げ〜!(27種類見られますよ〜)
そしてコチラはキャラメルコーン、アンパンマンバージョン。

袋も粒も、小さい子向けに小さくできていますよ〜。
横には「私は誰でしょ〜」クイズが付いてました。

私には分からないのが2つあります。
私がアンパンマン初めて出会ったのは中学生の時。
兄が時々学校の帰りにお土産を買ってきてくれるんですが、
その中に、10X15cmくらいの小さな飛び出す絵本があったんです。
それがアンパンマンでした。
そのアンパンマンは、今より全然素朴で、手書き風でした。
私の持ってた飛び出す絵本のアンパンマンは、ココに載ってる上から3番目・4番目の絵です〜。
この頃の方が全然好きなのにな〜。
しかも一番上のはただの太ったおっさんです。明らかにマズそう!見てみて〜〜!
それから、ココではアンパンマン年表が見られます〜。
あなたの知ってるアンパンマンは、いつのアンパンマンでしょ〜。
アンパンマンと言えば忘れもしない、苦い想い出。
アンパンマンに出て来る「名犬チーズ」。
私の母は、チーズのコトをなぜか「チーズ犬」と呼んでいたんです。
バイト中、アンパンマンキャラの話になった時のこと。
友達が「バタコさんが飼ってるアノ犬の名前、なんだっけ〜?」って言った時、
私は自信満々に叫んでしまったんです。
「バター犬だよ!」と。
しまった、混ざった!!
おかんのやつめ〜〜〜〜〜!
そんなお菓子好きな私。
最近お肉が気になってきました〜。
そこで、こんなモノを見つけたので、早速購入してみました〜♪(\300)
ちゃらりらん。
体脂肪計付きメジャー(←ドラえもん風)

体重は35kg〜130kgまで、身長は14m〜21mまで測れますよ〜って、

ウルトラマンじゃあるまいし。点のつけ忘れですね〜。
今日のおまけ
久々にモスに行ってきました〜。
フィッシュ・マリネバーガーとフィッシュ・バーガーです♪

ウチの近所は、なぜかマックより緑モスの方が多いんです。
みなさんの近所はどうですか〜?
ファーストフードやコンビ二って、地域によって色んな呼び方がありますが、
みなさんは何て呼んでますか〜?
例えばマック、モス、ケンタ。
コンビニで言えば、セブン、エーピー、ファミマなど。
昔セブンイレブンを「ブンブン」って言ってる人もいたな〜。
マック?それともマクド?
今日はストックのお菓子をUPしたいと思います〜。
ちょっと前にコンビニで見つけたチロルチョコ「杏仁豆腐味」

杏仁好きの私には、たまらない美味しさでした〜♪
そしてこの一萬と九萬。
先日TVで、珍しい名字の読み方クイズをやっていました。
そこで出たのがこの「一」と「九」。
みなさんはお分かりですか〜?
【一さん】【九さん】
そして韓国風(?)かっぱえびせん。

何て書いてあるのか、まったくわかりません。(汗)

食べてみて分かったのは、かなり辛いと言うコト。
でもやっぱりやめられない止まらない味でした〜♪
かっぱえびせんと言えば、何年か前に
パッケージのえびバージョンが話題になりました。ケータイ持ってたり、釣りしてたり。
私は実際に見たコトがありません。
みなさんはいくつ見たコトありますか?
見たコトがない方はココへ急げ〜!(27種類見られますよ〜)
そしてコチラはキャラメルコーン、アンパンマンバージョン。

袋も粒も、小さい子向けに小さくできていますよ〜。
横には「私は誰でしょ〜」クイズが付いてました。

私には分からないのが2つあります。
私がアンパンマン初めて出会ったのは中学生の時。
兄が時々学校の帰りにお土産を買ってきてくれるんですが、
その中に、10X15cmくらいの小さな飛び出す絵本があったんです。
それがアンパンマンでした。
そのアンパンマンは、今より全然素朴で、手書き風でした。
私の持ってた飛び出す絵本のアンパンマンは、ココに載ってる上から3番目・4番目の絵です〜。
この頃の方が全然好きなのにな〜。
しかも一番上のはただの太ったおっさんです。明らかにマズそう!見てみて〜〜!
それから、ココではアンパンマン年表が見られます〜。
あなたの知ってるアンパンマンは、いつのアンパンマンでしょ〜。
アンパンマンと言えば忘れもしない、苦い想い出。
アンパンマンに出て来る「名犬チーズ」。
私の母は、チーズのコトをなぜか「チーズ犬」と呼んでいたんです。
バイト中、アンパンマンキャラの話になった時のこと。
友達が「バタコさんが飼ってるアノ犬の名前、なんだっけ〜?」って言った時、
私は自信満々に叫んでしまったんです。
「バター犬だよ!」と。
しまった、混ざった!!
おかんのやつめ〜〜〜〜〜!
そんなお菓子好きな私。
最近お肉が気になってきました〜。
そこで、こんなモノを見つけたので、早速購入してみました〜♪(\300)
ちゃらりらん。
体脂肪計付きメジャー(←ドラえもん風)

体重は35kg〜130kgまで、身長は14m〜21mまで測れますよ〜って、

ウルトラマンじゃあるまいし。点のつけ忘れですね〜。


久々にモスに行ってきました〜。
フィッシュ・マリネバーガーとフィッシュ・バーガーです♪

ウチの近所は、なぜかマックより緑モスの方が多いんです。
みなさんの近所はどうですか〜?
ファーストフードやコンビ二って、地域によって色んな呼び方がありますが、
みなさんは何て呼んでますか〜?
例えばマック、モス、ケンタ。
コンビニで言えば、セブン、エーピー、ファミマなど。
昔セブンイレブンを「ブンブン」って言ってる人もいたな〜。
マック?それともマクド?
2006/9/25
秋祭り 遊ぶ・おでかけ
あれよあれよと言う間に、夜は肌寒いくらいになりました。
みなさん、体調崩してませんか〜?
さてさて食欲の秋。
美味しい物をたくさん食べて、元気にいきましょう〜。
先週末、近所の秋祭りに行ってきました〜。
お祭りは3日間行われ、小さいながら御神輿も出るのですが、
さすがに夏祭りとは違い、昼間は人もまばらで、静かな感じでした〜。
とゆ〜訳で、暗くなってからまた行ってみましたー♪
バナナチョコレートを見ると、高校(女子校)の学園祭を思い出します。

あれは、バナナチョコレートがまだ珍しい頃。
「うちらのクラスはバナチョコにしよ〜!」と言い出した私。
「きっとおしゃれで人気の店になるぞー!」なんて楽しみにしてたんです。
なのに、買出し班が固まらないチョコを買ってきてしまったため
お皿に乗ったバナチョコを割り箸で頂くという、変な店になってしまいました。
強烈な想い出です。
射的もありました〜。

でも「コレ下くっついてんじゃないの?」って、いつも疑ってしまいます。
こんぺいとうは初めて見ました。

同系色のグラデーションで分けられていて、
並んでいるのがとってもきれいでした〜。
混んでたので、写真は撮れませんでした。残念!
最近見なくなったカメすくい!!実はずっと探してたんです。

でも、カメ1匹につ千円。
カメさんは救えませんでした〜。
ンキチドイラフ。

左からだと読みにくいですね〜。
そ〜かと思えば、今度は右から。

ライターって読んじゃった。
最後に神社に行って、お参り〜!

かわいい根付け入りのおみくじもひいてみました〜。

ネコさんかな〜?カエルさんかな〜?
鯛もかわいいな〜♪
何が出るか楽しみに帰ってきました〜
おみくじは中吉!
根付けは・・・

予想に反してたけど、お宝増えそうなので、よし(笑)
お祭りなので、相方がねじりはちまきしてくれました〜。
屋台で買ってきたおみやげで〜す♪

このたこ焼きは珍しく、イイダコが丸ごと1匹入ってました〜。
そしてデザートはりんご飴♪

実は私、今の今までりんご飴を食べた事がなかったんです〜。
初めて食べたりんご飴、あんまり甘くなかったです〜。
おなかいっぱ〜い!!
みなさんの地域では、秋祭りありますか〜?
みなさん、体調崩してませんか〜?
さてさて食欲の秋。
美味しい物をたくさん食べて、元気にいきましょう〜。
先週末、近所の秋祭りに行ってきました〜。
お祭りは3日間行われ、小さいながら御神輿も出るのですが、
さすがに夏祭りとは違い、昼間は人もまばらで、静かな感じでした〜。
とゆ〜訳で、暗くなってからまた行ってみましたー♪
バナナチョコレートを見ると、高校(女子校)の学園祭を思い出します。

あれは、バナナチョコレートがまだ珍しい頃。
「うちらのクラスはバナチョコにしよ〜!」と言い出した私。
「きっとおしゃれで人気の店になるぞー!」なんて楽しみにしてたんです。
なのに、買出し班が固まらないチョコを買ってきてしまったため
お皿に乗ったバナチョコを割り箸で頂くという、変な店になってしまいました。
強烈な想い出です。
射的もありました〜。

でも「コレ下くっついてんじゃないの?」って、いつも疑ってしまいます。
こんぺいとうは初めて見ました。

同系色のグラデーションで分けられていて、
並んでいるのがとってもきれいでした〜。
混んでたので、写真は撮れませんでした。残念!
最近見なくなったカメすくい!!実はずっと探してたんです。

でも、カメ1匹につ千円。
カメさんは救えませんでした〜。
ンキチドイラフ。

左からだと読みにくいですね〜。
そ〜かと思えば、今度は右から。

ライターって読んじゃった。
最後に神社に行って、お参り〜!

かわいい根付け入りのおみくじもひいてみました〜。

ネコさんかな〜?カエルさんかな〜?
鯛もかわいいな〜♪
何が出るか楽しみに帰ってきました〜
おみくじは中吉!
根付けは・・・

予想に反してたけど、お宝増えそうなので、よし(笑)
お祭りなので、相方がねじりはちまきしてくれました〜。
屋台で買ってきたおみやげで〜す♪

このたこ焼きは珍しく、イイダコが丸ごと1匹入ってました〜。
そしてデザートはりんご飴♪

実は私、今の今までりんご飴を食べた事がなかったんです〜。
初めて食べたりんご飴、あんまり甘くなかったです〜。
おなかいっぱ〜い!!
みなさんの地域では、秋祭りありますか〜?
2006/9/21
お買い物〜♪ その他
食料のお買い物に行った時の事。
私たちは徒歩で買い物に行くので、帰りの重さを考えて
買いすぎてしまわないため、カートで店内を回る事はしません。
その日の予算は3,000円。
商品の値段をろくに見ないでカゴに入れていく相方。
「そんなに入れちゃって大丈夫?」
すると相方、カゴを上下に動かし
「ん〜・・・・今2,500円。」
めかたでドンかい!
レジで「2,500円です」って言われた時は、神かと思いました。
お買い物といえば、チラシ。
活用されてる方もいらっしゃるかと思いますデジタルちらし。
みなさんはShufoo!をご存知ですか?
以前何かの番組で知ったのですが、郵便番号入力をすれば、
その地域のチラシをネットで見る事ができ、地域のイベント情報や暮らしの情報なども!
新聞をとってない私は「お!優れものじゃん♪」と思い、さっそくアクセス!!
・・・・近所のスーパーが載ってない。
ちょっと離れた大きめのところは載ってるけど、肝心なのはすぐソコのスーパー。
んじゃ〜暮らしの情報はっと・・・・リンクなしばかり。
ダメじゃん。( ̄◇ ̄)
私の近辺ではほとんど役立つ情報はございませんでした。
みなさんの所はいかがでしょう?
気になった方はコチラからどうぞ!→Shufoo!
そして買い物ついでに、見つけちゃったんです。
店内ですが、ど〜してもおかしかったので撮っちゃいました〜。
この着こなし、ありなのか〜?
バーン!
あ〜、ブラの広告か〜。
・・・って、君たち

あけるとこ間違ってるから!!
全体はこんな感じ。

何をおすすめしてるんでしょう?
お買い物の合間にちょっと休憩。
そんな時にも仕事の電話が・・・。

パンプキンケーキとラズベリーヨーグルト(?)だったかな〜。

今日のおまけ
相方の実家からぶどうが送られてきました〜♪

左は私の大好きな「甲斐路」
今年の巨峰は去年に比べて甘さ控えめでした〜。

つぶの大きさ、分かりますか〜?
小さいのでも3.5cm、大きいのは4cmもあるんです〜。
私は凍らせて食べるのが好きなんですが、
今年は凍らす前に食べ終わってしまいそうです〜。
ちなみに、ぶどうは下に行くほど甘みが増すので、
肩の方から食べると最後まで美味しく頂けますよ〜。
今度は梨が食べたいな〜♪
私たちは徒歩で買い物に行くので、帰りの重さを考えて
買いすぎてしまわないため、カートで店内を回る事はしません。
その日の予算は3,000円。
商品の値段をろくに見ないでカゴに入れていく相方。
「そんなに入れちゃって大丈夫?」
すると相方、カゴを上下に動かし
「ん〜・・・・今2,500円。」
めかたでドンかい!
レジで「2,500円です」って言われた時は、神かと思いました。
お買い物といえば、チラシ。
活用されてる方もいらっしゃるかと思いますデジタルちらし。
みなさんはShufoo!をご存知ですか?
以前何かの番組で知ったのですが、郵便番号入力をすれば、
その地域のチラシをネットで見る事ができ、地域のイベント情報や暮らしの情報なども!
新聞をとってない私は「お!優れものじゃん♪」と思い、さっそくアクセス!!
・・・・近所のスーパーが載ってない。
ちょっと離れた大きめのところは載ってるけど、肝心なのはすぐソコのスーパー。
んじゃ〜暮らしの情報はっと・・・・リンクなしばかり。
ダメじゃん。( ̄◇ ̄)
私の近辺ではほとんど役立つ情報はございませんでした。
みなさんの所はいかがでしょう?
気になった方はコチラからどうぞ!→Shufoo!
そして買い物ついでに、見つけちゃったんです。
店内ですが、ど〜してもおかしかったので撮っちゃいました〜。
この着こなし、ありなのか〜?

あ〜、ブラの広告か〜。
・・・って、君たち

あけるとこ間違ってるから!!
全体はこんな感じ。

何をおすすめしてるんでしょう?
お買い物の合間にちょっと休憩。
そんな時にも仕事の電話が・・・。

パンプキンケーキとラズベリーヨーグルト(?)だったかな〜。



相方の実家からぶどうが送られてきました〜♪

左は私の大好きな「甲斐路」
今年の巨峰は去年に比べて甘さ控えめでした〜。

つぶの大きさ、分かりますか〜?
小さいのでも3.5cm、大きいのは4cmもあるんです〜。
私は凍らせて食べるのが好きなんですが、
今年は凍らす前に食べ終わってしまいそうです〜。
ちなみに、ぶどうは下に行くほど甘みが増すので、
肩の方から食べると最後まで美味しく頂けますよ〜。
今度は梨が食べたいな〜♪
2006/9/19
ず〜。ファイナル 動物園・水族館
9月の後半といえば台風の季節です。
こちらは台風13号も去り、久々に晴れて、洗濯も気分よくできました。
みなさんの地域はいかがでしたか〜?
こちらは明日も晴れて暑いそうですが、徐々に台風14号も近づいて来ています。
週末は、またお天気が悪いそうですよ〜。
さて、今日はいよいよず〜シリーズ。最終回
前回につづき、家畜の原種ゾーンから〜。
まずは「モウコノウマ」です〜。
野生下では絶滅した野生のウマで家畜のウマの祖先の一種で、たてがみ等に家畜のウマとの差を見ることができるそうです。
原石の美しさを感じる動物だそうです〜。
「・・・ふ〜ん・・・」
むさむさ
「・・・そなのぉ・・・」
むさむさ
「・・・ん?」
ぴたっ
「・・・なんか・・・」
むさっ
「・・・視線を・・・」
わしゃっ
「感じるわわわわわわわー」
がぶがぶがぶ
「おわっしゃーー!!」
ふんずっ
お次ぎはアジアスイギュウくん。
「この・・・」
ずず
「刺激が・・・」
ずりん
「たまんないの〜」
ざす〜〜
このあと石をまたいで、おなかも擦ってました。
そして、ず〜シリーズ最後を飾るのは、あの有名なレッサーパンダ!!
「ど〜も〜。風太です〜。」

彼はこんな風にどんどん登っていって・・・

とんがりお屋根にお尻を擦ってました〜。

この時はさすがに「かわい〜♪」の声が止みました。
そして今年の6月2日に風太くんに、双子の赤ちゃんが生まれました〜。

残念ながら、この時はまだビデオブースでしか見る事ができませんでした〜。

映像でも、とっても可愛がっているのがよくわかりましたよ〜。
今月から一般公開されているので、大きくなってしまわないうちに
ぜひ見に行きたいと思っております〜。
こんな看板もありましたよ〜。

小さいこどもは、みんなに前をゆずらなければならなくなっちゃいます〜。
それを言うなら「小さいこどもには、前をゆずってね」ですよね〜。
そのあと行ったセブン&アイにある某レストランで、こんなのみつけました〜。
あーー!!風太・・・太・・・た・・・

た・・・たた・・・・たっ太君!?

アライグマなのにバッタもんでした〜。
今日のおまけ
どうぶつと言えば、コレ。
私の愛読書、ぞりん
。
あまりの面白さに、私と友人は、この本で何度も涙を流しました。


これは「ぞう+○○」のどうぶつ「ぞうぶつ」の図鑑です。
ゾイオン・ゾンパンヂー・ぞまうまなど、
35種類のぞうぶつ写真が、解説とともに載っています。
さらにはこんなのも。
「ぞこ」

ここで「ぞりん」のページをご紹介しましょ〜。

ハイブリッドの進化系2種
それぞれが姿に残るレアケース
もっとも早く「ぞ化」を遂げた、ぞうぶつ界の代表格。
「ぞりん」と呼ばれているものの大部分は「ぞう」から進化したもの。
主にサーカスや動物園で、鼻でリンゴを受け取るなど殿様商売で食べ物を得ていた「ぞう」だが、もともと人間(とくに異性)に対して好奇心旺盛な動物で、徐々に庭や風呂場を覗いたりし始め、その行動に適応して首が長くなった。
亜種としては、キリンを先祖に持つものがいる。こちらは、もともと長い首を持ち、高いところの葉を食べていたが、21世紀に入り、植木屋の操る高枝切りバサミによって、そのテリトリーが浸食された。その結果、もっと上を目指してだんだんと鼻も伸びていったようだ。ツノが発達した理由は悪徳植木屋を撃退するため。
このようにハイブリッドとしての進化系2種の双方が、はっきり別れて現在の姿に残っているのは、ぞうぶつかいの中でも極めて珍しいケースで、世界のぞうぶつ学会で研究対象として注目を集めている。
************************************
↑この本、一般の書店には置いてないと思いますぅ。
私がコレを購入したお店はヴィレッジヴァンガード。
ここでも入荷待ち状態で、何店舗か探したのちお願いして見本をGETしました〜。
そのため、若干よわ〜くなってました〜。
気になった方はコチラ
をど〜ぞ!
それ知ってる〜!!という方も、おもしろくないじゃんーって方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ
●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ
こちらは台風13号も去り、久々に晴れて、洗濯も気分よくできました。
みなさんの地域はいかがでしたか〜?
こちらは明日も晴れて暑いそうですが、徐々に台風14号も近づいて来ています。
週末は、またお天気が悪いそうですよ〜。
さて、今日はいよいよず〜シリーズ。最終回
前回につづき、家畜の原種ゾーンから〜。
まずは「モウコノウマ」です〜。
野生下では絶滅した野生のウマで家畜のウマの祖先の一種で、たてがみ等に家畜のウマとの差を見ることができるそうです。
原石の美しさを感じる動物だそうです〜。
「・・・ふ〜ん・・・」

「・・・そなのぉ・・・」

「・・・ん?」

「・・・なんか・・・」

「・・・視線を・・・」

「感じるわわわわわわわー」

「おわっしゃーー!!」

お次ぎはアジアスイギュウくん。
「この・・・」

「刺激が・・・」

「たまんないの〜」

このあと石をまたいで、おなかも擦ってました。
そして、ず〜シリーズ最後を飾るのは、あの有名なレッサーパンダ!!
「ど〜も〜。風太です〜。」

彼はこんな風にどんどん登っていって・・・

とんがりお屋根にお尻を擦ってました〜。

この時はさすがに「かわい〜♪」の声が止みました。
そして今年の6月2日に風太くんに、双子の赤ちゃんが生まれました〜。

残念ながら、この時はまだビデオブースでしか見る事ができませんでした〜。

映像でも、とっても可愛がっているのがよくわかりましたよ〜。
今月から一般公開されているので、大きくなってしまわないうちに
ぜひ見に行きたいと思っております〜。
こんな看板もありましたよ〜。

小さいこどもは、みんなに前をゆずらなければならなくなっちゃいます〜。
それを言うなら「小さいこどもには、前をゆずってね」ですよね〜。
そのあと行ったセブン&アイにある某レストランで、こんなのみつけました〜。
あーー!!風太・・・太・・・た・・・

た・・・たた・・・・たっ太君!?

アライグマなのにバッタもんでした〜。


どうぶつと言えば、コレ。
私の愛読書、ぞりん
あまりの面白さに、私と友人は、この本で何度も涙を流しました。

これは「ぞう+○○」のどうぶつ「ぞうぶつ」の図鑑です。
ゾイオン・ゾンパンヂー・ぞまうまなど、
35種類のぞうぶつ写真が、解説とともに載っています。
さらにはこんなのも。
「ぞこ」

ここで「ぞりん」のページをご紹介しましょ〜。

ハイブリッドの進化系2種
それぞれが姿に残るレアケース
もっとも早く「ぞ化」を遂げた、ぞうぶつ界の代表格。
「ぞりん」と呼ばれているものの大部分は「ぞう」から進化したもの。
主にサーカスや動物園で、鼻でリンゴを受け取るなど殿様商売で食べ物を得ていた「ぞう」だが、もともと人間(とくに異性)に対して好奇心旺盛な動物で、徐々に庭や風呂場を覗いたりし始め、その行動に適応して首が長くなった。
亜種としては、キリンを先祖に持つものがいる。こちらは、もともと長い首を持ち、高いところの葉を食べていたが、21世紀に入り、植木屋の操る高枝切りバサミによって、そのテリトリーが浸食された。その結果、もっと上を目指してだんだんと鼻も伸びていったようだ。ツノが発達した理由は悪徳植木屋を撃退するため。
このようにハイブリッドとしての進化系2種の双方が、はっきり別れて現在の姿に残っているのは、ぞうぶつかいの中でも極めて珍しいケースで、世界のぞうぶつ学会で研究対象として注目を集めている。
************************************
↑この本、一般の書店には置いてないと思いますぅ。
私がコレを購入したお店はヴィレッジヴァンガード。
ここでも入荷待ち状態で、何店舗か探したのちお願いして見本をGETしました〜。
そのため、若干よわ〜くなってました〜。
気になった方はコチラ
それ知ってる〜!!という方も、おもしろくないじゃんーって方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ

●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ

タグ: 風太
2006/9/14
色、色々! バトン
みなさん、こんにちは〜!
今日は朝から冷え込んで、季節はもう秋ですね〜。
今日はず〜シリーズをお休みして、新しい家族をご紹介いたしましょう。
「あ、ど〜も。初めまして!カエルです。名前はまだありません。
隣にいるのはカエル王子です。ヨロシクぅ〜。」

彼らはこの夏、家族の一員になりました。
誰だれ〜?気持ち悪いとか言ってるのは〜。
カエル君、こう見えて案外芸達者なんですよ〜。
「とれたてのカキフライによいこのビール!」

「構造改革や〜〜〜〜!」

って、なんの?
そんな、今ひとつなカエル君。
実はこんなお友達もいるんです〜。

おたまじゃくし〜。
実物はバケダマと同じくらいの大きさです。と言って分かる方がいるのだろうか・・・
カエルはみどりがイメージカラーですが、
そ〜いえば、おたまじゃくしって、なんで黒っぽいんでしょう。
色のお話が出たところで・・・
仲良くさせていただいてる長毛猫らーとお局の暮らしのbaraiさんから
カラーバトン♪を受け取りました〜。
それでは、いってみよ〜。
Q1.好きな色は?
********
白とオレンジ
物心ついた頃から白とオレンジが好き♪
小麦色の肌に似合う色のイメージです〜。
Q2.嫌いな色は?
********
毒々しい色。
Q3.ケータイの色は?
**********
ず〜っと白。機種変時に白が無かった時
一度だけピンクにしたけど、また白に戻りました〜。
Q4.貴方の心の色は?
**********
白!
あなたの色に染まります・・・じゃなくて、
いつまでも自分に素直で純粋なココロでいたい、
そしてどんな色にもキレイに交われる色ってコトで。
Q5.次の6色にあてはまる人を選んでバトンターッチ!!
*************************
6色でイメージを考えるのは結構難しかったですよ〜。
ちょっと強引に6レンジャーを選んでみました〜。
■赤■・・・韓国でもご活躍中のKAZZさん。韓国料理の辛いイメージで。
■青■・・・さくらさん=ピンクを思わせるけど、
ブルーと言えば、爽やかでブログカラーでもあるモコさん。
■橙■・・・若草のイメージで緑と言いたいところなんですが
若草に映えるオレンジは八兵衛の母さん。
■桃■・・・かわいらしいイメージでpurinmamaさん。
■黒■・・・ブログのイメージカラーで猫缶さん。
□白□・・・ももちゃんの名前からピンクと思いきや、
はつらつとしている元気なイメージでrinkoさん。
今回はコチラをご覧下さった上記の6レンジャーの方で、
やってみる〜と思ってくださった方、バトンタッチです〜♪
ご自由にというコトで、ご挨拶にはお伺いしませ〜ん。
よろしかったらネタにしてみてくださいませ〜♪
「お洋服着せてもらいました〜♪」

季節はもう秋。装いも新たに・・・
以後、ネコじゃないカエル君たちもよろしくお願いしま〜す♪
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ
●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ
今日は朝から冷え込んで、季節はもう秋ですね〜。
今日はず〜シリーズをお休みして、新しい家族をご紹介いたしましょう。
「あ、ど〜も。初めまして!カエルです。名前はまだありません。
隣にいるのはカエル王子です。ヨロシクぅ〜。」

彼らはこの夏、家族の一員になりました。
誰だれ〜?気持ち悪いとか言ってるのは〜。
カエル君、こう見えて案外芸達者なんですよ〜。
「とれたてのカキフライによいこのビール!」

「構造改革や〜〜〜〜!」

って、なんの?
そんな、今ひとつなカエル君。
実はこんなお友達もいるんです〜。

おたまじゃくし〜。
実物はバケダマと同じくらいの大きさです。と言って分かる方がいるのだろうか・・・
カエルはみどりがイメージカラーですが、
そ〜いえば、おたまじゃくしって、なんで黒っぽいんでしょう。
色のお話が出たところで・・・
仲良くさせていただいてる長毛猫らーとお局の暮らしのbaraiさんから
カラーバトン♪を受け取りました〜。
それでは、いってみよ〜。
Q1.好きな色は?
********
白とオレンジ
物心ついた頃から白とオレンジが好き♪
小麦色の肌に似合う色のイメージです〜。
Q2.嫌いな色は?
********
毒々しい色。
Q3.ケータイの色は?
**********
ず〜っと白。機種変時に白が無かった時
一度だけピンクにしたけど、また白に戻りました〜。
Q4.貴方の心の色は?
**********
白!
あなたの色に染まります・・・じゃなくて、
いつまでも自分に素直で純粋なココロでいたい、
そしてどんな色にもキレイに交われる色ってコトで。
Q5.次の6色にあてはまる人を選んでバトンターッチ!!
*************************
6色でイメージを考えるのは結構難しかったですよ〜。
ちょっと強引に6レンジャーを選んでみました〜。
■赤■・・・韓国でもご活躍中のKAZZさん。韓国料理の辛いイメージで。
■青■・・・さくらさん=ピンクを思わせるけど、
ブルーと言えば、爽やかでブログカラーでもあるモコさん。
■橙■・・・若草のイメージで緑と言いたいところなんですが
若草に映えるオレンジは八兵衛の母さん。
■桃■・・・かわいらしいイメージでpurinmamaさん。
■黒■・・・ブログのイメージカラーで猫缶さん。
□白□・・・ももちゃんの名前からピンクと思いきや、
はつらつとしている元気なイメージでrinkoさん。
今回はコチラをご覧下さった上記の6レンジャーの方で、
やってみる〜と思ってくださった方、バトンタッチです〜♪
ご自由にというコトで、ご挨拶にはお伺いしませ〜ん。
よろしかったらネタにしてみてくださいませ〜♪
「お洋服着せてもらいました〜♪」

季節はもう秋。装いも新たに・・・
以後、ネコじゃないカエル君たちもよろしくお願いしま〜す♪
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ

●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ

2006/9/12
ず〜。6 動物園・水族館
まだまだ続きます、ず〜シリーズ。
ず〜と言えば、私が思い出すのはパンダ。
私が幼少の頃「上野動物園」にやってきました、リンリンランラン・・・いや、
カンカンとランラン。
このネタ、わからない方もいるんだろうな〜。( ̄∇ ̄;)
母に手を引かれ、分けもわからず並びましたとも。
記憶にはないけれど、当時のニュースを目にするたび「こんなに並んでたんだ〜」と。
そして並ぶコト数時間。
さ〜もうすぐパンダちゃんに会える〜!と思ったとたん、
「閉園時間になりましたので、誠に申し訳ありませんが・・・」って、おい。
その後、私がめでたくパンダに会えたのは、うん十年ほど経ってからでした。
みなさんはわんわんという名のパンダをご存知ですか?
あのはっちゃん日記のはっちゃんに続き、
かなりの勢いでアイドル路線まっしぐらのわんわん。
私はコレを初めて本屋さんで見つけた時は、釘付けになりました〜。

写真集「となりのこぱんだ」
そしてこんなモノも・・・。
あなたもパンダの里親になりませんか?
さて。今日の「ず〜シリーズ」は、家畜の原種ゾーンから〜。
過去のず〜。シリーズはコチラ→
ず〜。1
ず〜。2
ず〜。3
ず〜。4
ず〜。5
らまお「ら〜ま〜こ〜ちゃ〜ん。いるぅ〜?」

らまこ「あんた懲りずにまたきたのね〜。なんか用〜?」

らまお「いないのかなぁ〜?」

らまこ「いるわよ〜。」

らまお「ねぇ、いるんでしょ〜?」

らまこ「外にいるわよ〜。」

らまお「なんだぁ〜、いないのか〜。」

らまこ「何よ、その態度!ココにいるわよ〜。」

らまお「残念だな〜。高級干し草ごちそうしようと思ったのにな〜。」

らまこ「だからいるって言ってんじゃないさ!!」

らまお「こ〜すると必ずついてくるんだよね〜♪」

そんなラマ。家畜だったなんて、知りませんでしたー。
南アメリカの高地に棲息し、ボリビアやペルーの山岳地方では
古くから家畜として多く飼われており、荷物の運搬用に用いられたり、
毛や皮を衣類に用いたりしているそうですよ〜。ラマをもっと詳しく
お次ぎはムフロン。
聞き慣れない名前ですね〜。
ムフロンA「どぉ?におう?」
ムフロンB「どれ。す〜」

ムフロンB「ん〜、若干におうねぇ。」
ムフロンA「そりゃまずいねぇ。」

ムフロンA「こいつより?」
ムフロンB「ん〜・・・」

ムフロンB「後ろ、距離とってるしね〜。」

お食事中の方、こんなネタでごめんなさい。
このムフロン。ウシ科なんですね〜。
なのに家畜のヒツジはこの“ムフロン”を改良してできたそうですよ〜。
お次ぎは・・・
カバさん。

なんかちょっと固そうですね〜。

そう。これは作り物なんです。
イクスピアリにあるレインフォレストカフェ店内「カバの池」のカバさん。
ココは熱帯雨林の中でお食事してる気分が味わえるお店です〜。
時間がある時によく行くイクスピアリ。
ココには色んなお店が入っていて楽しいですよ〜♪
カバさんが本物だと思った方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ
●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ
ず〜と言えば、私が思い出すのはパンダ。
私が幼少の頃「上野動物園」にやってきました、リンリンランラン・・・いや、
カンカンとランラン。
このネタ、わからない方もいるんだろうな〜。( ̄∇ ̄;)
母に手を引かれ、分けもわからず並びましたとも。
記憶にはないけれど、当時のニュースを目にするたび「こんなに並んでたんだ〜」と。
そして並ぶコト数時間。
さ〜もうすぐパンダちゃんに会える〜!と思ったとたん、
「閉園時間になりましたので、誠に申し訳ありませんが・・・」って、おい。
その後、私がめでたくパンダに会えたのは、うん十年ほど経ってからでした。
みなさんはわんわんという名のパンダをご存知ですか?
あのはっちゃん日記のはっちゃんに続き、
かなりの勢いでアイドル路線まっしぐらのわんわん。
私はコレを初めて本屋さんで見つけた時は、釘付けになりました〜。

写真集「となりのこぱんだ」
そしてこんなモノも・・・。
あなたもパンダの里親になりませんか?
さて。今日の「ず〜シリーズ」は、家畜の原種ゾーンから〜。
過去のず〜。シリーズはコチラ→





らまお「ら〜ま〜こ〜ちゃ〜ん。いるぅ〜?」

らまこ「あんた懲りずにまたきたのね〜。なんか用〜?」

らまお「いないのかなぁ〜?」

らまこ「いるわよ〜。」

らまお「ねぇ、いるんでしょ〜?」

らまこ「外にいるわよ〜。」

らまお「なんだぁ〜、いないのか〜。」

らまこ「何よ、その態度!ココにいるわよ〜。」

らまお「残念だな〜。高級干し草ごちそうしようと思ったのにな〜。」

らまこ「だからいるって言ってんじゃないさ!!」

らまお「こ〜すると必ずついてくるんだよね〜♪」

そんなラマ。家畜だったなんて、知りませんでしたー。
南アメリカの高地に棲息し、ボリビアやペルーの山岳地方では
古くから家畜として多く飼われており、荷物の運搬用に用いられたり、
毛や皮を衣類に用いたりしているそうですよ〜。ラマをもっと詳しく
お次ぎはムフロン。
聞き慣れない名前ですね〜。
ムフロンA「どぉ?におう?」
ムフロンB「どれ。す〜」

ムフロンB「ん〜、若干におうねぇ。」
ムフロンA「そりゃまずいねぇ。」

ムフロンA「こいつより?」
ムフロンB「ん〜・・・」

ムフロンB「後ろ、距離とってるしね〜。」

お食事中の方、こんなネタでごめんなさい。
このムフロン。ウシ科なんですね〜。
なのに家畜のヒツジはこの“ムフロン”を改良してできたそうですよ〜。
お次ぎは・・・
カバさん。

なんかちょっと固そうですね〜。

そう。これは作り物なんです。
イクスピアリにあるレインフォレストカフェ店内「カバの池」のカバさん。
ココは熱帯雨林の中でお食事してる気分が味わえるお店です〜。
時間がある時によく行くイクスピアリ。
ココには色んなお店が入っていて楽しいですよ〜♪
カバさんが本物だと思った方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ

●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ

タグ: 風太
2006/9/11
ず〜。5 動物園・水族館
早いもので、2001年のあの「アメリカ同時多発テロ事件」からまる5年が経ちました。
今日から1年間、平和でありますように。
さぁ、今日からまた「ず〜シリーズ」で〜す。
過去のず〜。シリーズはコチラ→
ず〜。1
ず〜。2
ず〜。3
ず〜。4
昨日、埼玉の田んぼでおっとせいが捕獲されるという
珍ニュースがありました〜。
海や川でアザラシが見つかるケースはあるけど、
田んぼでおっとせいとは珍しいですね。
「ううむ。そりゃ・・・」

「珍しい〜〜〜っ!!」

以前登場のアザラシ君。
相方が撮った写真ができたので再び登場〜。
さて、今日のトップバッターは小動物ゾーンのカワウソ君。
私たちを見つけるやいなや、駆け寄って来るカワウソ君。
すたたっ
カワウソ君「こんにちは〜」

カワウソ君「あのね、ぼく」

カワウソ君「泳げるんだよ〜」

カワウソ君「ほ〜らね」
ぬら〜ん
カワウソ君「どぉ〜?」
すす〜ぃ
カワウソ君「ジョーズでしょ〜」
ざぷ〜ん
うんうん。サメじゃないけど上手だね〜♪
お次ぎは草原ゾーン
ダチョウA「おいらのカラダ・・・」

ダチョウA「でっかいだちょ〜。」
ババーン
ダチョウB「わ〜、ホントだ〜!!」

ダチョウB「って、んなわけないだちょ〜。」
にょきっ
と、今日はここまで〜。
今日のおまけ
「ず〜シリーズ」というコトで、今日はこんなおやつですよ〜。

あけてみると・・・

わたしには「たてがみ」が「飾り」に見えますよ〜。
ライオンと言うより、タマちゃんみたいですね〜。
お味はモンブランみたいで、とても美味しかったですよ〜♪
かわいいデザートを見ると思い出すんです。
小さい頃近所のヤ○ザキに「ぽんぽこ」というケーキがあって、
お使いにいくたび、おかんにおねだりしました〜。
それはカップケーキの上にチョコとクリームでたぬきの形になってて
私はいつもクリームだけキレイに食べて怒られてました〜。
そんな経験がある方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ
●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ
今日から1年間、平和でありますように。
さぁ、今日からまた「ず〜シリーズ」で〜す。
過去のず〜。シリーズはコチラ→




昨日、埼玉の田んぼでおっとせいが捕獲されるという
珍ニュースがありました〜。
海や川でアザラシが見つかるケースはあるけど、
田んぼでおっとせいとは珍しいですね。
「ううむ。そりゃ・・・」

「珍しい〜〜〜っ!!」

以前登場のアザラシ君。
相方が撮った写真ができたので再び登場〜。
さて、今日のトップバッターは小動物ゾーンのカワウソ君。
私たちを見つけるやいなや、駆け寄って来るカワウソ君。

カワウソ君「こんにちは〜」

カワウソ君「あのね、ぼく」

カワウソ君「泳げるんだよ〜」

カワウソ君「ほ〜らね」

カワウソ君「どぉ〜?」

カワウソ君「ジョーズでしょ〜」

うんうん。サメじゃないけど上手だね〜♪
お次ぎは草原ゾーン
ダチョウA「おいらのカラダ・・・」

ダチョウA「でっかいだちょ〜。」

ダチョウB「わ〜、ホントだ〜!!」

ダチョウB「って、んなわけないだちょ〜。」

と、今日はここまで〜。


「ず〜シリーズ」というコトで、今日はこんなおやつですよ〜。

あけてみると・・・

わたしには「たてがみ」が「飾り」に見えますよ〜。
ライオンと言うより、タマちゃんみたいですね〜。
お味はモンブランみたいで、とても美味しかったですよ〜♪
かわいいデザートを見ると思い出すんです。
小さい頃近所のヤ○ザキに「ぽんぽこ」というケーキがあって、
お使いにいくたび、おかんにおねだりしました〜。
それはカップケーキの上にチョコとクリームでたぬきの形になってて
私はいつもクリームだけキレイに食べて怒られてました〜。
そんな経験がある方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ

●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ

タグ: 風太
2006/9/8
初〜♪3 遊ぶ・おでかけ
今日は、週末行ってきた海のお話最終回です〜。
海の近くの売店で、こんなモノをみつけましたよ〜。
Wカップかき氷!

しかも、Wカップにヨーグルトをかけてヨーグルトトリプル!

New!2色+ヨーグルトがけの3色って・・・
New!の文字にちっとも新しさがないですね〜。
かわいいネコさんがいました〜♪
ネコ「にゃ〜」

にゃんちゃんおいで〜。ほれほれ。
ネコ「おなかが空いたんだけど・・・」

ネコ「あっちにも・・・」

ネコ「こっちにも・・・」

ネコ「くらげしかニャかったにょ〜」

ネコ「また探してみるぅ〜」
すたた
いっちゃった〜。
あっちの方に行きましたよ〜。小さいけど見えますか〜?

それを追いかけて、相方が一眼で撮ってきましたよ〜。
私「どぉ?いた?」
相方「うん、いた!撮ってきたよ!」
できばえは・・・
ぼや〜ん。

相方の名誉のために付け足します。
目が悪いんです。
眼鏡が無いと、よく見えないんです。
いつもはもっとちゃんとしてるんです。
ちなみに、私が撮ったのは・・・
こ〜んなキレイ♪(自分で言っちゃった〜)

くらげを見ているところです〜。キャーかわいい♪
ワンちゃんもたくさん遊びにきてました〜。

楽しかったね〜♪さぁそろそろ帰りましょう。
帰りのバスの中で・・・

何度読んでも「たるまないで下さい」って見えちゃうんですけどー。
写真が出来上がるまで、ちょっと休憩〜♪

今日はチョコフロートとゆず茶スムージーです♪
これで海のお話はおしまい〜。いかがでしたか〜?
海に行った気分、味わっていただけましたか〜?
だいぶ秋らしくなってきたとはいえ、今年は異常気象。
まだまだ残暑が厳しい日もあると思います。
気温の変化があるようなので、風邪などひかないよう気をつけてくださいね〜!
楽しんでいただけた方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ
●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ
海の近くの売店で、こんなモノをみつけましたよ〜。
Wカップかき氷!

しかも、Wカップにヨーグルトをかけてヨーグルトトリプル!

New!2色+ヨーグルトがけの3色って・・・
New!の文字にちっとも新しさがないですね〜。
かわいいネコさんがいました〜♪
ネコ「にゃ〜」

にゃんちゃんおいで〜。ほれほれ。
ネコ「おなかが空いたんだけど・・・」

ネコ「あっちにも・・・」

ネコ「こっちにも・・・」

ネコ「くらげしかニャかったにょ〜」

ネコ「また探してみるぅ〜」

いっちゃった〜。
あっちの方に行きましたよ〜。小さいけど見えますか〜?

それを追いかけて、相方が一眼で撮ってきましたよ〜。
私「どぉ?いた?」
相方「うん、いた!撮ってきたよ!」
できばえは・・・
ぼや〜ん。

相方の名誉のために付け足します。
目が悪いんです。
眼鏡が無いと、よく見えないんです。
いつもはもっとちゃんとしてるんです。
ちなみに、私が撮ったのは・・・
こ〜んなキレイ♪(自分で言っちゃった〜)

くらげを見ているところです〜。キャーかわいい♪
ワンちゃんもたくさん遊びにきてました〜。

楽しかったね〜♪さぁそろそろ帰りましょう。
帰りのバスの中で・・・

何度読んでも「たるまないで下さい」って見えちゃうんですけどー。
写真が出来上がるまで、ちょっと休憩〜♪

今日はチョコフロートとゆず茶スムージーです♪
これで海のお話はおしまい〜。いかがでしたか〜?
海に行った気分、味わっていただけましたか〜?
だいぶ秋らしくなってきたとはいえ、今年は異常気象。
まだまだ残暑が厳しい日もあると思います。
気温の変化があるようなので、風邪などひかないよう気をつけてくださいね〜!
楽しんでいただけた方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ

●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ

2006/9/7
初〜♪2 遊ぶ・おでかけ
今日はまた少し涼しくなって、徐々に秋の気配を感じております〜。
みなさんの所はどんなお天気ですか〜?
今日は、週末行ってきた海のお話の続きでーす。
芝生の丘の向こうに海が見える景色って、いいもんですね〜♪

そして、丘を越えると海が!

みんなバーベキューをやってますよ〜。楽しそうですねー♪
ココでは砂浜には降りず、向こうに見える堤防まで行ってみよー!
さらに進んで行くと・・・

ススキの間から海が見えました〜。
堤防に到着ぅ〜♪

お魚がたくさんいましたよ〜^^
海は・・・

思ったより透明感ありました〜!
波打ち際に何か発見!
ジャンパーでした〜。
こんな風に浮いてると、なんだか怖いですねぇ〜。

ぼ〜くド〜ザえも〜ん。
相方が何か見つけましたよ〜。
何だかわかりますか〜?

答えは・・・
みなさんの所はどんなお天気ですか〜?
今日は、週末行ってきた海のお話の続きでーす。
芝生の丘の向こうに海が見える景色って、いいもんですね〜♪

そして、丘を越えると海が!

みんなバーベキューをやってますよ〜。楽しそうですねー♪
ココでは砂浜には降りず、向こうに見える堤防まで行ってみよー!
さらに進んで行くと・・・

ススキの間から海が見えました〜。
堤防に到着ぅ〜♪

お魚がたくさんいましたよ〜^^
海は・・・

思ったより透明感ありました〜!
波打ち際に何か発見!
ジャンパーでした〜。
こんな風に浮いてると、なんだか怖いですねぇ〜。

ぼ〜くド〜ザえも〜ん。
相方が何か見つけましたよ〜。
何だかわかりますか〜?

答えは・・・
2006/9/5
初〜♪ 遊ぶ・おでかけ
ず〜シリーズはひと休み。
以前は100ccのバイクで二人乗り行動してた私たち。
バイクが水没してからの私たちは、すべてが徒歩・電車・バス移動です。
そんな私たちが週末行ってきた海のお話を少ししましょ〜。
今日は「海へ行くまで」のお話です〜。
久しぶりにのんびりできる休日ができたので、
「写真でも撮りに行こうか」というコトになり、カメラを持って出発ぅ〜。
この辺は、大型家具店IKE○ができたおかげで土日は大渋滞。
なので普段このあたりでバスは乗らないんだけど、
今日は初めて乗ってみました〜。
バスも20分遅れてやってきましたよー。
バス停ではこの看板のおかげで、笑って過ごせましたよ〜。

トータルデ・・・

デザーナーズだって〜。
そぉそぉ。この向かいには百円ショップがあるんだよね。
みんなで一緒においっちに、おいっちに・・・って

体操かよ!
バスに乗ってからは・・・
今時こんなのもあるんだね〜。

瞑想すんのにお金払う人もいるのか〜。

最近できたラーメン屋さんだね〜。
こってり系が苦手なわたしには無理かも〜。

鬼こってり。

よく見ると、どれも安いねです〜。
こんな美容室がありましたよ〜。
海の近くって感じがしますね〜。

さ〜到着ぅ♪

向こうに海が見えますよ〜!
今日はここまで〜!
今年初の海。
まだまだ暑い日が続きます。
今年海に行った方も、何年も行ってない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ
●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ
以前は100ccのバイクで二人乗り行動してた私たち。
バイクが水没してからの私たちは、すべてが徒歩・電車・バス移動です。
そんな私たちが週末行ってきた海のお話を少ししましょ〜。
今日は「海へ行くまで」のお話です〜。
久しぶりにのんびりできる休日ができたので、
「写真でも撮りに行こうか」というコトになり、カメラを持って出発ぅ〜。
この辺は、大型家具店IKE○ができたおかげで土日は大渋滞。
なので普段このあたりでバスは乗らないんだけど、
今日は初めて乗ってみました〜。
バスも20分遅れてやってきましたよー。
バス停ではこの看板のおかげで、笑って過ごせましたよ〜。

トータルデ・・・

デザーナーズだって〜。
そぉそぉ。この向かいには百円ショップがあるんだよね。
みんなで一緒においっちに、おいっちに・・・って

体操かよ!
バスに乗ってからは・・・
今時こんなのもあるんだね〜。

瞑想すんのにお金払う人もいるのか〜。

最近できたラーメン屋さんだね〜。
こってり系が苦手なわたしには無理かも〜。

鬼こってり。

よく見ると、どれも安いねです〜。
こんな美容室がありましたよ〜。
海の近くって感じがしますね〜。

さ〜到着ぅ♪

向こうに海が見えますよ〜!
今日はここまで〜!
今年初の海。
まだまだ暑い日が続きます。
今年海に行った方も、何年も行ってない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ

●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ

2006/9/1
ず〜。4 動物園・水族館
早いもんで、もう9月。
「夏が来るよ〜」なんて言ってるうちに、アッという間にすぎて行きましたね〜。
みなさんは今年、どんな夏を過ごしましたか〜?
さぁ、まだまだ続きますよ〜「ず〜シリーズ」
今日は大型どうぶつで〜す。
ひとまず草原ゾーンへ、レッツゴ〜♪
今日のゾウさん、お食事のため屋内にいらっしゃいましたよ〜
わしゃ
こんなに大きな体なのに、この量でおなかいっぱいになるのかな〜?
わしゃ
なが〜いお鼻を上手に使って・・・
わしゃ
草を小さく折って食べてましたよー
もしゃ
びよよ〜ん。
ざざっ
お鼻を上手に使って、干し草を後ろになげてました〜。
それが背中に乗っちゃってましたよ〜。
さてさて、お次ぎは再びモンキーゾーンへ〜。
あ!あっちにゴリラさんがいましたよ〜。

座ってる姿は、まるでおっさんですね〜。
お口の横が気になるようで、つまつまと摘んでますよ〜。
つまつま
「・・・ん?」
ぷちっ
「くんくん」

こらこら、嗅ぐなよ。
このあと、小指で耳ん中ほじほじしてニオイを嗅ぎ、
それを足の指になすりつけてましたよ〜。
写真が無いので想像してくださ〜い。
今日のおまけ

ごくせん。
どうぶつシリーズが飽きちゃった方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ
●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ
「夏が来るよ〜」なんて言ってるうちに、アッという間にすぎて行きましたね〜。
みなさんは今年、どんな夏を過ごしましたか〜?
さぁ、まだまだ続きますよ〜「ず〜シリーズ」
今日は大型どうぶつで〜す。
ひとまず草原ゾーンへ、レッツゴ〜♪
今日のゾウさん、お食事のため屋内にいらっしゃいましたよ〜

こんなに大きな体なのに、この量でおなかいっぱいになるのかな〜?

なが〜いお鼻を上手に使って・・・

草を小さく折って食べてましたよー

びよよ〜ん。

お鼻を上手に使って、干し草を後ろになげてました〜。
それが背中に乗っちゃってましたよ〜。
さてさて、お次ぎは再びモンキーゾーンへ〜。
あ!あっちにゴリラさんがいましたよ〜。

座ってる姿は、まるでおっさんですね〜。
お口の横が気になるようで、つまつまと摘んでますよ〜。

「・・・ん?」

「くんくん」

こらこら、嗅ぐなよ。
このあと、小指で耳ん中ほじほじしてニオイを嗅ぎ、
それを足の指になすりつけてましたよ〜。
写真が無いので想像してくださ〜い。



ごくせん。
どうぶつシリーズが飽きちゃった方も、そうでない方も・・・
●くりっとネコパンチ。→人気blogランキングへ

●ぺしっとネコパンチ。→にほんブログ村 猫ブログへ

タグ: 風太