27日の共同企画Live「ポップ再生機構」が終了しました!
いや〜、盛り沢山でした。
ひとまず終わってホッとしました。。
まず、オープニングで
田中里奈さんのPfサポート。
−セットリスト−
1. Window
2. Freestyle
2つともSoul作の曲です。
クールでロックな雰囲気も感じる17才のシンガー。
緊張していたようですが、結構 本番に強いタイプなんではないかと思います。
次に、役者・
yuichi君とのコラボ。
とある江古田でのパーティで、全曲アカペラで押し通す彼の面白さに注目し
今回のコラボとなりました(笑)
−セットリスト−
0. SE (Perfumeの曲)
1. 気ままに歌うメドレー (アカペラ)
2. ひとり (アカペラ)
3. TOKYO NUMBER (アカペラ。途中からSoulもPfで参加)
4. Before After (PUNK)
5. A Whole New World (Vo+Pf)
前半は1人アカペラでカバー曲。
SoulのTOKYO NUMBERも歌ってもらいましたw
Before Afterは、「ビフォーアフター」というリフォーム番組のインスト曲に
Soulが勝手に歌詞を付け、パンク化した曲ですw
今回の中でも異色のラインアップとして、結構面白くなったと思いますが
入念に通しリハもあればより良かったかも・・?と思いました。
この日の出演者は 実に多彩でした。
・BLASH
男女2人組のアコースティックユニット。
全身で表現する、迫力あるステージングが印象的。
一方、MCでは親しみやすい一面も見せてくれました。
・Tom&The Funk Love
Tom君 率いるファンクバンド。
バンド編成では初めて見ましたが、格好いいステージを聴かせてくれました。
ソワソワ感?のあるMCもまた面白い(笑)
・宇都宮奏恵
ピアノ弾き語りのアーティスト。
素直で伸びやかな歌声が印象的。
個性の強いラインアップの中で、逆にその良さが映えた感じです。
・melodeonBAND
日本×ブルネイのハーフ、日向野あこさん率いるバンド。
半年ぶりのライブ、また新たな面を見せてくれました。
会場を巻き込むステージングは、さすがです。
そして・・僭越ながら
Soul F.M.がクロージングを務めました。
−セットリスト−
0. SE (KYOTO RMX)
1. Name
2. Blues 13
3. End Roll (Pf弾き語り)
4. TOKYO NUMBER (PUNK)
5. Himawari (with RAP)
今回、初めてオープニングでSEを使用。
実は以前CM音楽講座で作った「そうだ、京都へ行こう」のRemixを
久しぶりに引っ張り出しました。
「Name」では、今回もmicroKORGのボコーダーをフィーチャー。
2曲目は、これも以前 講座で作った 13/8拍子の曲をリメイク。
「TOKYO NUMBER」はリハと変え、ノリでPUNKに変更w
5曲目は、ライブ初披露の「Himawari」に、先日の講座で作ったRAPを追加。
こんな感じで、少しでも新しさを出そうといろいろ考えたら
実は講座音源のオンパレードみたいな感じになりましたが(笑)
自分的には、反省点もいろいろありましたが
とにかく終わってホッとした、という気持ちでいっぱいです。。
そんな感じで、出演アーティスト・スタッフの皆さま
おつかれさまでした!!
そして最後まで観てくださった皆さま、ありがとうございました!!
後日、Livecheersというサイトで配信されると思いますので
ぜひ
再生してみてください!(笑)
UP曲: Soul F.M. 「Himawari」、yuichi 「Before After」
さて、翌28日は再び田中里奈さんのKeyサポートで
原宿ペニーレーンに出演してきました。
ピアノをいきなりミスって凹みましたが。。
今後はあのような事がないように致します。
こちらのプロジェクトの方も、今後動いていきそうです。
まずは目の前のやる事をしっかりやっていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!

0