昨日、中国戦のクライマックスに電話があり、緊急にシゴトを手伝うことに。実は22日は早朝から群馬に出かけるので、今日はしっかりとオフ状態にしておいたのですが、ヘルプということで事務所に向いました。
一応明日に負担がかからないように段取りを考えて、午前中に出発、午後一番でシゴトにかかれるように到着したのですが、なんでも午前中の空いてる時間に片付けてしまったとか。他のシゴトならあるということでしたが、そのシゴトのイメージを理解するのにかかる時間や段取り及びシゴトの所要時間が不明なので、パス。
今月から来月にかけては結構忙しいので、こんな1日は実に勿体ないなー。明日からは群馬でかかりきりになります。そのため、プライベートでは色々なことが停滞してしまいます。この状態を回復させるのには結構時間がかかるんだよねー。まぁ、アタシはプロじゃないから怒らないけどサ。
今日はそういう訳で、痛勤の帰り道は足の向くまま気の向くまま、久々に細い道を歩いてきました。
小石川から大塚。やたら寺院が多く、中小企業の工場などもアチコチに見られて面白かったのですが、殆ど人通りはなく、多分、皆シゴトしているんだろうなぁ。道路を走る車は、その9割が商業車。それも細い道をビュンビュン飛ばしていてかなり危険でした。
大塚から板橋。この辺の道は良く通るので、いままで歩いた事のない道を行きました。途中交番で道を聞くも、その道が何処に通じているのかが解らないのはいつものこと。案外駐在さんも良くわからないんだよねー。
滝野川付近でソース工場を発見。そう言えば何年か前、TVでそんな情報をやっていました。大正12年創業のトキハソース。ソースの臭いがプーンとしていて、とても良い感じでした。板橋では大学いもの合格屋さんなんていうのもありました。ここはちょっと有名なのかな?、何故かボールペンなど筆記用具も販売しています。
旧中仙道。板橋宿あたりの商店街は結構の人出で、賑わっていました。そう言えば、前回群馬に行った時、中仙道を走ったのですが、うーん、板橋からずーっと続いているのですね。ピンポイントで比べてみると、なんとも不思議な感じがします。
結局、往復6時間の道順となりましたが、まぁ、こんな日もあるサ。本日の漫歩計、32438。本日の迷惑メール、925

0