ここの所月1度の最低レベルで更新していますが気が付けば来週はもう8月です。ニッポンのいちばん熱い季節、こちらもさすがに暖かくなってきました。とはいっても相変わらず丸1日晴天の日は無く、小刻みに変化する気候はまるで延々と梅雨が続いている感じです。さすがに寒さに震える事はなくなりましたが体調の維持が難しいなー。
ある意味四季(春夏秋冬)があるというのは案外理想に近いのかもしれません。極端に熱くなっても寒くなっても平均すると約3か月、90日程度。これ位ならなんとか耐えられますよね。その振幅に移行する前後3か月は寒さ熱さの準備期間としても十分な時間です。まあ、その間に入学式とか失恋とかクレージーな冬や夏のドラマを総括もできますしw。だから1年の巡りというのは案外理に叶っているのかもね。
しかし厳密に言えば南北に延びる長いニッホンはそうは行きません。北方では四季なんてありませんよー。
天気予報はほとんど当たった事がありませんw。太平洋を中心に考える天気予報ではやはり限界があるのかな?。どうもこちらではむしろ大陸的な気候の影響が強いようです。何気に天気図に書かれている大陸の高気圧や低気圧、シベリアからの寒気団の位置など、むしろそれらの動き方が影響大です。
ここ数日は流行遅れの梅雨前線が津軽海峡あたりに停滞、大陸にも低気圧、高気圧がウヨウヨ。シベリアの寒気は押し上げられているのだろうけど。これじゃ天気が良くなるわけがありません。そして今週は台風12号がニッホン襲来の予定。まだこちらは台風の影響は無いものの、この後も台風通過まではズーッと悪天候は続きそう?、台風が通過しても大陸方面の低気圧高気圧の位置によっては台風一過の青空とはいかないだろうというのがこれからの個人的な予想です。
それにしてもこちらはまだ熱帯夜が1日も無いので全然真夏という感じがしませんね。あーぁ、ブログの更新をサボっている間に、アッという間に8月になっちゃいます。あと1か月余りで晩夏晩秋を通り越して冬入り?。2015年もほぼ終了?。
また生き残りを賭けた長い冬眠が始まります。凍死する位なら熱中症で燃え尽きたい(キッパリ)。
来週の日曜日(8月2日)はこのライブ!雨、降るな!
青空が恋しい
人は去っても碑は残る
アート標識(確か去年春に直したハズ。しかし今冬も・・・)
7月中旬まではこんな感じでした


0