♪爽やかな日曜日……。今年始めて「ル→ズビッツ」を聞きに原宿へ。オープニングまで時間があったので、久しぶりに原宿ぶらり。さすが日曜日、原宿はどこも人で溢れていました。その中でもやたら目に付くのが外人で、特にアジア系の人が多く目に付きます。目に付くというよりも、彼らは殆ど団体で来ているようなので、聞き慣れない言葉があちこちで氾濫していました。相変わらず若い人も多いのですが、昔に比べてローティーンは少なくなったような感じです。ここに来るといつも奇抜なファッションが楽しみなのですが、今回も目立ったのはビジュアル系です。鼻ピアスに凝ったメイク。派手な衣装。やっている人も楽しいのでしょうが、見ている自分も結構楽しめます。外人にも人気のようなのですが、今回笑ってしまったのは、白人ファミリーの一団。どうも、子ども達の要望で原宿に来たようなのですが、ビジュアル系の集団を見てビックリした様子で、「あれは何なんだ」と、子供にしきりに聞いていたのですが、しばらくして「ヒロシです」とカタカナで書いたTシャツを着た子供がしたり顔で一言「ニューウエィブ!」。「ニューウェイブ?」と聞いて妙に納得している両親。……何か違うような感じもしないでもないのですが、多分、こういう所から、妙な誤解が生まれるのかもしれません。国際化というのはなかなか難しいものであると改めて実感しました。
それにしても、「ニューウエイブ」という言葉、久々に聞きました。この言葉をよく聞いたのは、もう20年以上前の80年代、漫才ブームの頃、「漫才界のニューウエィブ」と言うような使われ方が多かったですね。その前のYMOの頃の音楽業界の方が早かったような感じがしますが、現在となっては死語と言うか、懐かしい言葉です。
それにしても、白人ファミリーは、旅行から戻って、原宿の「ニューウェイブ」について、ご近所の人や学校の友人達にどの様に語るのでしょうか?。
<この項続く>
茶店でチョットばかり、コーヒーを飲んで来ました。ま、それはそれとして、ル→ズビッツです。
渋谷のNHK前。昔、この辺はローラースケート族がたくさんいたっけ。後に一世風靡がパフォーマンスをやっていた、あの辺り。そう言えば、岡安由美子なんか、今どうしているのだろう。そんな場所なのですが、今はズラーッとバンドがライブを展開中。中にはアイドル系のタレントが履歴作りのためにパフォーマンスをしていたりするのだけど、もろにやりたくなさそうな雰囲気で、まぁ、アイドルはつらいよ、というところでしょうか?。それでも、親衛隊のお兄ちゃん達、がんばっていたなぁ。
そんなこんなで、あちこちのバンドを聞きつつ、ル→ズビッツを捜したのですが見あたりません。多少不安になりながら路上を3往復した頃に、ボーカルのタクオ君発見。何でも渋滞に巻き込まれて、やっと到着したとのことです。それからタラーッとしたセッティング。結局ライブが始まったのは小一時間後でした。
ル→ズビッツは昨年末にも原宿で見ているのだけど、この、タラーッとした感じには、益々磨きが掛かったような感じです。
オープニングはカバー曲。今回もカバー曲(かなり昔の曲)は数曲やったのですが、今はあまり聞くことがなくなったそういう曲に足を止めて聞き入る人が少なくなかったのにはチョットビックリしました。それよりも、どこから集まってきたのか、ル→ズビッツのファンの女の子達が10数人、カバー曲を真剣に聞いているのはとても不思議な感覚でした。
今回のカバー曲に限らず、ル→ズビッツの曲は歌詞の内容がかなり奥深いと思うので、どちらかというと男の子に受けるのではないかと思っていたのですが、集まったのは女の子ばかり。数人の女の子に、どこが良いのか?、と聞いてみたのですが、やはり歌詞が良いと多少テレながら答えてくれました。
休息を挟んでの4ステージ。今回も周囲の大音響にかき消されて、歌詞は良く聞き取れなかったのですが、逆に神経を研ぎ澄まして聞く事によって、ル→ズビッツの曲は聞いた人の心に突き刺さっていったのではないかと思います。音楽の技術的な所は良く解りませんが、MCや曲構成などはもう少しという感じがしないでもないのですが、悪条件の中でのとても楽しいライブでした。特にラストステージ、観客がル→ズビッツを取り囲んで、地べたに座ってからのライブは、メンバーも観客も一体となったステキなライブ空間でした。
ル→ズビッツは普段、ライブハウスでは電気を通した形で演奏しているのですが、このタラーリとしたアコースティックな雰囲気も捨てがたいのではないでしょうか?。何処かで、アコースティックバージョンもやって欲しいなぁ。
ル→ズビッツは、ほぼ毎週土曜日、井の頭公園で路上ライブをやっています。あと、三ヶ月に一度位、今回のように原宿でも。ライブハウス出演、無料配布のサンプルCD等は、ル→ズビッツのHP(
http://www.h3.dion.ne.jp/~bitz/)をご覧下さい。
久々のビューティフル・サンデー。本日の漫歩計15387。

0