貫山 ご来光登山
思えばここ2年ほどBG内で交通事故が多発しているのは昨年、一昨年と悪天候のため【初日の出登山】を断念した所為ではないかと理由付「今年は何が何でも登るぞ!」と意気込むが天気予報は曇り。
目的は登ることによって事故が起こらぬことを吉とすべし。ご来光を拝むことができれば大吉とすべし。
4時20分、貫山山頂を目指して歩き出すが少し歩いただけで朝練でも掻かない汗が噴き出してくる。
貫山の直登に入る前に皆さん衣替え!
暫らく歩くと木々の合間から街の灯が見え、ご来光が拝めるかもと期待する。
5時40分、山頂は暖かく貫山山頂を示す標識にある温度計は1度を示していたが、風が少しあるのでテントを3張り設営する。
早速、中で亀料理長が特製キンチャク餅入り豚汁を作ってくれる。冷え切った体を温めてくれ、山の上では最高である。〆は韓国風うどんすきで、これまた最高でした。
待ち望むご来光は!
頂上でお友達になりました。MTBに乗っているそうです。
8時、雲が厚く懸り、ご来光を拝むことができませんでしたが初志は達成でき皆の顔にも笑顔です。
テント撤収!
貫山中宮は石の祠ですが、近年運び上げたそうです。この中宮を拝みにわざわざ遠回りしました。
無事故で下山できました。これで交通安全間違いなし。皆さんご苦労さまでした。