第21回英彦山サイクルタイムトライアル大会
by XXX
最高の秋晴れの天気の中、過去最高の350名の参加者となった大会に今年もBGより7名の有志が参戦してきました。
距離15.1 q・高低差約800m の登山コースで以下のクラス分けで争われ、各クラス数分おきにスタートしていきます。
Aクラス 男子スポーツA 15 才〜29 才(中学生を除く)
Bクラス 男子スポーツB 30 才〜39 才
Cクラス 男子スポーツC 40 才〜49 才
Dクラス 男子シニア 50 才以上
Eクラス 男子MTB オープン・MTB限定
Fクラス 女子オープン・ジュニア(〜中学生)
ちなみに私は今年も撮影班としての応援参加でしたので、ゴール150M前での状況及び結果レポートです。
まずは、Bクラス5位入賞のにしやん殿!おめでとうございます!
5年連続のタイムアップを目標に序盤の牽制状態も積極的に走ったとのこと。
残念ながら表彰台に届かず非常に悔しそうでしたので、今年の残りレースでの表彰台ゲットを期待しています!
続いてBクラス7位で惜しくも入賞を逃したおのまる殿。
BGパンツで参戦いただた局長殿のデットヒートでしたが、ゴール勝負できっちり抜け出ることができました!
今年からCクラス入りとなったチャリ馬鹿殿。家族の待つゴールへ渾身の下ハンダンシングですが、こちらも惜しくも7位で入賞まであと一歩でした。しかし行き帰り自走という点では流石の体力、アラフォーでもまだバリバリR班現役です。(私も見習わなければ。汗)
そして次に現れたのが、Dクラス参戦の我らが会長ニッキーSr殿!
毎日2時間の走り込み(河内〜市瀬往復)の成果か、軽々と静かに上っていきます。
キレてる!キレてる!!(某業界用語?)
最近あまり乗れてないというBクラス参戦のけんの助殿、かなり苦しい様子だが、多少蛇行しつつも渾身の力で上ってきます!(あともう少し!頑張れ!!)
そして最後は、Dクラス参戦のフラッグマン殿。非常に軽やかにこちらの声援に余裕で手を振って笑顔で通過していきます。
以上6名!?・・・と言いたいところですが、あともう1人がAクラス参戦のタッキーです。
今年の半年、広島、加東、そして英彦山とレースを見てきましたが、今回も全く進歩なしの走りでした。
あの9・11(加東)での恥ずかし走りとその悔し涙を忘れたのか、今回のレース後も全く悔しそうでない様子はR班の資質なし(応援に値する走りではない)と感じました。当然学生は学業優先というのは分かるが、このままのペースで自転車に向き合うのなら正直R班は失格かと。もし本当に悔しいなら行動あるのみ!(なければそれまで、私も中途半端には付き合うつもりはありませんので、宜しく!)
といことでちょっと愚痴っぽくなりましたが(汗)、入賞のにしやん殿以下参戦された皆さん、そしてソロで自走応援に来れれたグッチ殿(流石!本当に凄過ぎ!)、そして車応援組のマッピー(あの新人君を頼むぞ!)、ニッキーJr(来年はお前も頼むぞ!)本当にお疲れ様でした!
正式リザルトはこちらです。
http://hikosan-ctt.boy.jp/hctt2009/time2011.pdf
その他掲載できなかった写真はこちらです。
https://picasaweb.google.com/102506802925077410556/20110925TT#