3/30(日) お花見コース
10:00 曇り 13.1℃ 2.9m/s 北北西
どうしても、お花見をしたくてお天気の回復具合をアメダスで執ようにチェックしながら、集合時間を10時にずらしてお花見ランを決行しました。
雨も止み路面も乾き始めアメダスを信じて集まった皆さんに今日のコース説明。スタート後、小倉城をバックに撮影、河内〜合馬〜鱒淵〜金辺トンネル〜旧仲哀トンネル(道の駅にてお花見弁当調達)
やって来るのが遅すぎると到津辺りまでウエノ殿がお出迎え、5人で河内に向います。すでに、河内入口の桜は待ちにまって、やっと咲かせたばかりの花びらが今日の雨風に耐え切れず舞っています。
合馬を抜けて春吉辺り。道原サイクリングセンターで落ち合うはずのセシルさんも我々の到着が遅いのでお出迎えです。
雨が少し降り出してきたので雨宿りのためサイクリングセンターに立ち寄ります。建物の壁に3月末にて道原サイクリングセンターは業務終了との告知がしてありました。中を覗いてみたのですが、一般自転車と子供用自転車しかなく残念ながら時代にマッチしていなく、サイクリングとは何ぞやと!今一度考えて欲しいですね。
鱒淵ダムを越えて金辺トンネル入り口で思案です。少し降り出して止む気配のない雨。金辺トンネルを抜けた向こうは晴なのか?もっとすごい雨が降っているのか?
結論、『花より団子』で帰りの道中で食事をすることを選びます。裕殿は雨が降っていないのを願って、ここから金辺トンネルを抜けて行橋のご自宅へ向います。
13:00 雨 12.8℃ 3.3m/s 北北西
我々はグッチー殿お勧めの、ケンちゃん村近くにある『うどんのさかい』で花より団子にしますが、
これが大誤算!いえいえ、うどんは大変美味しくてニッキーSr殿、曰く「福岡のうどんはこうでなくちゃ〜」でしたが、食べ終わって外に出ると少し雨脚が強まっているではないか!急いで帰ることにします。
途中、ウエノ殿、セシルさんとご帰還して行く。どんどん雨脚が強くなり、前を走るニッキーSr殿の後に付いて走るのは跳ねが強いので離れて走っていると、反対車線側から右折してきた車とニッキーSr殿が「あ、危ない!」激突寸前の処で回避しましたが…。
教訓、雨が予想される日はカーボンホイールではなくノーマルホイールを使用しましょう。そして、スピードは控えめに車間距離を十分取って走りましょう!