築城航空祭ラン
今日は朝から店の前がとても賑やかです。
それもそのはず、Dipさんのイベントが行われ40名以上のサイクリストが北九州近郊(下関、京築も含む)の自転車屋さん巡りを行っています。
当店前までは回る順番が指定されているようで次から次にやって来ます。台風一過、青空が澄み渡り穏やかな秋空だが朝早くのスタートだったので、とても寒く皆さんの服装は冬バージョンを纏われていました。
8:10分 ひっきりなしに訪れるサイクリストに「200Km完走目指して頑張ってください!」と挨拶して我々も出発します。昨日起こった事故現場の状況説明をしながら、10月朝練4回目となる平尾台越えと向かいます。途中合流したセシルさんは頂上まででした。
平尾台を行橋側に下ったところがDipイベントのチェックポイントのようで顔なじみの方がいました。テーブルにはバナナや補給物資があり、【豪勢なおもてなし】です。
京都峠手前の集落は徐行運転で進みます。すると峠の上から饅頭王子さんの激が飛んできますが、そんなに早く登れません。予定より30分程早く着きましたが第二集合場所のコンビニにてフラッグマン殿はご帰還になります。待ってる間に前をDipイベント参加者が沢山行きすぎます。少し待ちましたが誰もやって来ないので築城飛行場へ向け、先にスタートした万頭王子さんを追っかけます。
11時過ぎ築城基地周辺は大渋滞で一度の信号で、わずかの車しか10号にのることができません。渋滞している車の列を横目に亀さんの居る場所へ進みます。亀さんの居る場所は、イベントなどでよく見られる有料特設ステージの様な場所でした。(さすが飛行機お宅です)
待つこと2時間弱、13時ジャスト行動が開始され、いよいよブルーインパルスのフライトになります。(亀さん解説付きです。解らないときは何でも亀さんに聞きましょう!)今からキューピットです。
真上を飛んでいきます。最後の締は、亀さんの指示で着陸態勢のブルーインパルスに手を振ると3番機の後部座席のパイロットが手を振ってこたえてくれました。
チャリ馬鹿さんは子守の為ここでご帰還です。この後、亀さんお勧めによりF2(国産三菱)のフライト、クライマックスに相応しいF15の迫力爆音を聞くことができました。
渋滞を避け海側を通り16:00 CK着でした。亀さんありがとう!来年はカメラを持って行きます。
追記
中津方面から来るピンクジャージは…?
ゆのぱぱさんが練習をかねて見に来てました。