徒然なる・・・Blue Grass
予 定
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
2019ツール・ド・国東 5月3日(金) 申込受付開始: 2019年 2月21日(木) 0時より
朝 錬
〓CK日曜9:00集合〓
3月10日(日) 門司港駅グランドオープン記念式典
案 内
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
自転車活用推進法成立
http://mainichi.jp/articles/20161216/org/00m/040/004000c ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
北九州サイクルスポーツ協会(KCSA)
Blue Grass
BG-R
リンク集
ごうじん修行日記
チャリ馬鹿日記
エスフジ シニアの手習い・自転車
CK 八幡
kichi
→
リンク集のページへ
2013/7/23
「ボランティア」
月例♪
7月月例
【命の洗濯ボランティア車イス磨き】
7月21日(日)
施設:シダー
慣例の車いす磨き 6月月例で行われる予定でしたが例年より早くの梅雨入りで延期。また嬉しい誤算でR班2名が全日本出場にて、またまた延期。
シダー様の担当者様には随分とお手数をお掛けしましたが日延べした甲斐あり、晴天に恵まれ沢山のメンバーがせめて車椅子磨きでもと時間を見つけて参加してくれました。本当に感謝します。
作業場として一階の駐車場を空けてくださったので日陰で風が抜け、やり易すいのだが湿度が高く汗が吹く出してくる。
昨年に続きピンクジャージをまとって親子二人三脚で頑張ってる〜。
一通り磨き上げると亀殿の最終チェックが待っており、しばしば、やり直しの御沙汰が下ります。さすが、いい仕事します。
11時30分、車椅子に溜まったほこりをぬぐい、気持ちよく使って頂けるように磨いた車椅子がご主人様の元へ戻っていくのを安堵して見送る。
同時に梶原パパさんの新メンバーと寺田ご夫妻のコーラスグループの労いコンサートをお届けしました。
【創立記念パーティー】
はやいもので26回目になりました。
13:00 竹なか
汗をかきかきのボランティア車いす磨きの労をねぎらって食事会です。
美味しい食事を頂いた後はBG-R班の裸にさせられセクハラにも耐えながら後期に向けての抱負が語られました。
【BGミーティング 】
14:00〜16:00
クルスロード魚町
講師:西山氏
【自転車に、のめりこむには?】
何か、きっかけをつかむ
1位を取ること!
勝つと、世界が広がる。
毎日走る。
ホームコースをつくる。
ライバルや目標をつくる。
講師:増田氏
急な出社を昼までに終わらせ来てくださいました。
【ロード自転車選手として 大事な事!】
事故は絶対起こさない。
自転車レースは総合力!
目的ではなく、具体的な目標を明確に!
PDCAを回す!
絶好調とは?
同じ穴の狢(むじな)
自転車は急には強くならないけど、急に弱くもならない。
ロードレースは、できるだけ 上位集団でGOALするスポーツだ
トレーニング記録をつけよう!
https://picasaweb.google.com/117622122266662333750/NPbWAJ#
本日の予定はすべて終了しました。
ので、車や自転車で来てないのを確認の上でビールを飲みに行きました。
小倉祇園
https://picasaweb.google.com/117622122266662333750/BcGNKE#
投稿者: kichi
詳細ページ
-
コメント(51)
|
トラックバック(0)
2013/7/19
「車イス磨き」
月例♪
7月月例
7月21日(日)
【命の洗濯ボランティア車イス磨き】
9:30 施設:シダー
小倉北区大畠1-7-19
※駐車場&駐輪場在り
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%8C%97%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E7%95%A01-7-19&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x3543bf5c283e3971:0xd50d5a3e2fe2b9c6,%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%8C%97%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E7%95%A0%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%97%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%99&gl=jp&ei=Rh7pUb-BHMb4kgWRhoDICw&ved=0CI4BELYDMAo
【創立記念パーティー(無料です)】
13:00 竹なか
※駐車場ありませんので近くのパーキングを利用ください。
バイクはCLICKにて預かります。
https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E7%AB%B9%E3%81%AA%E3%81%8B+%E5%B0%8F%E5%80%89&fb=1&gl=jp&hq=%E7%AB%B9%E3%81%AA%E3%81%8B&hnear=0x3543bf4bff6a5d6f:0xe05b511abf4ad29,%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C+%E5%B0%8F%E5%80%89%E9%A7%85&cid=0,0,4355908976227818130&ei=uB7pUfj0NIfykQWb_oCADQ&ved=0CKsBEPwSMAo
【BGミーティング 】
14:00〜16:00
竹なか近く会議室(クロスロード魚町)
講師:増田氏/西山氏
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=33.882788325&lon=130.879980475&mode=map&pointer=off&datum=wgs&fa=wrs&home=on&hlat=33.88290082&hlon=130.88051792&layout=&ei=UTF-8&lat0=33.88267583&lon0=130.87944303&lat1=33.88290082&lon1=130.88051792&from=%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%8C%97%E5%8C%BA%E9%AD%9A%E7%94%BA3-1-11&to=%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%8C%97%E5%8C%BA%E9%AD%9A%E7%94%BA3-4-20&relay=&size=s&ac=40106&z=18
※車イス磨き、ミーティング、半期のBG-R報奨金の授与を行いますので、多くの方の参加をお待ちしています。
投稿者: kichi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
最近のコメント
久しぶりに福地山ダ…
on
やのっち練
皆さんお疲れ様でし…
on
やのっち練
ソナータさん おつ…
on
やのっち練
やのっち練の皆さん…
on
やのっち練
矢野さん今日はお世…
on
やのっち練
亀さん、大崎さん新…
on
ブルベ
大崎さんの「春巻き…
on
ブルベ
茶色のニット帽は私…
on
ブルベ
最近の記事
やのっち練
ブルベ
初詣
元旦
走り納め
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ノンジャンル (121)
月例♪ (173)
レース他イベント参加 (238)
ソロ ソロ ラン (13)
朝練 (351)
安全走行 (16)
メンバーのBIKE (4)
トレーニング (43)
新製品情報 (13)
塾練 (22)
レース観戦 (20)
ツーリング (9)
BG−R班 レース活動報告 (84)
登山 (3)
ガチ練 (7)
番外編 (3)
過去ログ
2019年1月 (4)
2018年12月 (5)
2018年11月 (4)
2018年10月 (6)
2018年8月 (3)
2018年7月 (4)
2018年6月 (5)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (6)
2018年2月 (4)
2018年1月 (5)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年9月 (3)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (6)
2017年2月 (6)
2017年1月 (3)
2016年12月 (2)
2016年11月 (6)
2016年10月 (5)
2016年9月 (4)
2016年8月 (4)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (3)
2016年2月 (5)
2016年1月 (3)
2015年12月 (6)
2015年11月 (5)
2015年10月 (6)
2015年9月 (6)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (4)
2015年5月 (7)
2015年3月 (4)
2015年2月 (2)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年9月 (7)
2014年8月 (3)
2014年7月 (4)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (8)
2014年3月 (9)
2014年2月 (9)
2014年1月 (12)
2013年12月 (7)
2013年11月 (11)
2013年10月 (11)
2013年9月 (11)
2013年8月 (4)
2013年7月 (7)
2013年6月 (10)
2013年5月 (11)
2013年4月 (16)
2013年3月 (14)
2013年2月 (11)
2013年1月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (12)
2012年10月 (10)
2012年9月 (6)
2012年8月 (11)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (9)
2012年4月 (9)
2012年3月 (11)
2012年2月 (8)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (9)
2011年10月 (9)
2011年9月 (5)
2011年8月 (7)
2011年7月 (4)
2011年6月 (5)
2011年5月 (8)
2011年4月 (8)
2011年3月 (4)
2011年2月 (4)
2011年1月 (10)
2010年12月 (6)
2010年11月 (8)
2010年10月 (8)
2010年9月 (9)
2010年8月 (9)
2010年7月 (7)
2010年6月 (11)
2010年5月 (7)
2010年4月 (8)
2010年3月 (8)
2010年2月 (4)
2010年1月 (9)
2009年12月 (10)
2009年11月 (12)
2009年10月 (11)
2009年9月 (8)
2009年8月 (14)
2009年7月 (14)
2009年6月 (10)
2009年5月 (8)
2009年4月 (12)
2009年3月 (11)
2009年2月 (6)
2009年1月 (14)
2008年12月 (9)
2008年11月 (11)
2008年10月 (9)
2008年9月 (11)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (9)
2008年5月 (9)
2008年4月 (7)
2008年3月 (10)
2008年2月 (7)
2008年1月 (8)
2007年12月 (12)
2007年11月 (9)
2007年10月 (13)
2007年9月 (16)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (8)
2007年5月 (7)
2007年4月 (12)
2007年3月 (13)
2007年2月 (11)
2007年1月 (5)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (5)
2006年7月 (4)
2006年6月 (4)
2006年5月 (8)
2006年4月 (9)
2006年3月 (5)
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”