4/28 平尾台〜京都峠コース
お天気最高!昨日まで吹きすさんでいた西風はどこに行ったんだろうか?さあ〜ゴールデンウィークに突入。今年もやっぱ!ゴールデンウィーク中は自転車にどっぷりはまって乗りまくりましょう!
きのうは塾練、きょうは朝練、あしたはAP3耐(運転手)あさってはだっさん殿の感謝会、5月に入って1日、2日はコソ練、3日はツールド国東、4日はアフター国東、HSR、5日は朝練(河内〜一之瀬)、きらら浜、6日は壱岐対策練、ざっ〜と、こんな調子で充実しています。(手前ごとですみません)
今日の朝練はちょっとさびしく7人(mippyさんはCKまでの朝練でした)でスタートですが、きっと平尾台の上には沢山のメンバーが、いまかいまかと、お待ちになっているのではと急ぎます。
きのうもたくさんの自転車乗りとすれ違いましたし、きょうも沢山の自転車乗りを見かけました。以前は自転車乗り同志って意識も手伝って挨拶(ご安全に!気を付けて!)することが多かったが、最近は無視する方が多くなったような気がして残念です。
吹上にはソナタさん、裕さん、なかむらさんが首を長くして待たれていました。30分ほど前にロバートと塾長にスルーされたそうですが饅頭王子さんと亀さんは現れなかったそうです。そうそう、書き込みのあっただっさん殿の姿もありません。
青竜窟への上りを知らない方はチャリ馬鹿さんの案内でオプションツアーへ、夏場の暑い時、上の方は、ひんやりしててお勧めです。
京都峠はTakoさんをいじめながらのぼりましたので、とても楽しくあっという間にトンネルについていました。これからも、これでいきたいのでTakoさん宜しくお願いします。
下ったコンビニでしばし休憩後、乗り足りないタケッキーさんは一人練です。
帰りはTakoさんの先頭固定で走りだしましたが、なんか変だな〜と思っていたら、かわれの合図。やっぱり、Takoさんは定ポジションでないと走りにくいみたいでした。
CKにもどってきてやっと、消息が分からなかっただっさん殿と合流することができました。ロバートとも帰国の挨拶ができ、ハッピーエンドでよかったです。
ゴールデンウィーク中、交通ルールを守り事故に気を付けて自転車乗り同志あいさつを交わして、たのしく自転車に乗りましょう!