1/20 門司コース
by だっさん
9時前で気温2℃と、寒い日が続きますが、BGメンバーは元気に活動します。この日のコースは門司。定刻には既に10名を超える方々が。更にチャリ馬鹿さん、マスケンさん、にしやんさんと、続々と実力者が集まってきます。にしやまさんご友人のKさん、ウエノさんのご友人の方もご参加です。
出発後、3号線まではゆっくりでしたが、ここから徐々に加速。手向山トンネル過ぎで元朝練隊長のヤノッチさんの引きが見られたので、一枚。
この後、集団先頭はR班に変わり、更に加速。スピード差と信号停止などで集団はいくつかに分かれましたが、ひとまず和布刈に到着。足に覚えのある方々は登坂開始です。回避班は下り口でしばし休憩。ほどなく全員集合したので、集合写真です。
田ノ浦でも、皆さん快調に飛ばします。いつもは右折手前でスプリントは終わるのですが、この日の先頭集団は右折しても勢いは衰えず、そのままの集団で進み、トンネル方向へ。残りの面々も各々のペースで進み、いつものコンビニに到着。一旦休憩です。
コンビニのあとは、いつもは小山を経由するのですが、路面がスリッピーな事と、後の予定の都合(後述)があり、この日はトンネルからそのまま柄杓田に向かうことに。トンネル手前の列車風景です。
この写真の後、R班+にしやんさんご友人+ウエノさんのローテで集団は更に高速化。ヤノッチさん、グッチさん、kichiさんが喰らいつくも、ツキイチ状態。ヤマダも新門司のT字路で千切れましたが、久々に(スリムだった頃を思い出す)熱くなる走りが出来ました。
その後、沼T字路で一旦集合し、追加練習組と、この日行われる駅伝(北九州選抜女子駅伝)応援組みに分かれます。追加練組は平尾台方面?へ。駅伝応援組はいつものようにお店方面目指して進みます。
三萩野に着くと、まさに交通規制がかかる直前でした。三萩野と小倉城ゴール前に分かれて応援です。ほどなく、先頭のランナーが見えてきました。やはり一流ランナーの走りは速いですね。ちょうど3時から録画中継があったとのことですが、BGジャージはテレビに映ることが出来たのでしょうか?
全チームの通過・ゴールを見送って一旦お店に集合。ここで昼食組と帰宅組に別れ、この日の練習は終わりました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。次回は久々の若松コースを予定しております。