5/27 朝練 若松コース
by だっさん
壱岐まで2週間に迫ったこの日は平坦基調の若松コース。定刻に10名の方々がご参集。
中にはお久しぶりなケンタッキー君、けんの助さん、そして更に約半年ぶり?となるtakoさんの姿も。何でも、「さすがに少しは乗っとかんと壱岐で完走出来ん…」ということで、リハビリを兼ねてのご参加です。
ほぼ定刻にまずは本城へ向け出発。すると、小倉城の所でこれまたお久しぶりのチャリ馬鹿さんが合流です。金田陸橋を越え、ケンタッキー君に先頭を譲った付近から少しだけペースアップ。すると最後尾のtakoさん「こんなに速かったっけ?」と苦しげな表情。ヤマダと共にマイペースで本城へ向かいます。黒崎駅北側の道ですが、バイパスが延長し前田ランプが出来て以降、交通量も減って走りやすくなっています。ほどなく本城のいつものコンビニに到着し、小休止。皆さんジロの話題を中心に、自転車話で盛り上がっています。1名増えたと思ったら、ウエノさんが大蔵から先頭グループに合流されてました。
休憩後、若松北海岸へ。最初ヤマダがチャリ馬鹿さんと話ながらノンビリ引くも、いつもの交差点から右折した付近から「お願いします」と譲った直後、軽く仕掛けてくれました。仕掛けて逃げるピンクジャージを3名のピンクジャージを先頭に集団が追う…こういう風景、個人的にはなんかイイです。
しばらくして集団は2分化。後方はkichiさん、takoさん、けんの助さん、ヤマダの4名。takoさんも離れることなく粘り強く付いていきます。汐入の里で一旦集合後、コスモスロードを東進。緩く向かい風の中、ローテしながら進んでいると、右折地点まで400mくらい?の所からタケッキーさんがアタック、ケンタッキー君が付いていきます。回復具合確認中のタケッキーさん、切れ味の自己評価の程はどうだったのでしょうか?
この日は久々に高塔山を加えました。いつもは、この山はゆっくりと登ることが多いのですが、壱岐が近いせいか登り始めてしばらくしてR班を中心に加速、前日の塾練(アップダウン満載コース)疲れもどこ吹く風…といった感じです。最後尾が頂上に到着する頃、先頭組は既に展望台からの眺望を楽しんでました。
頂上でtakoさん「船で帰るん?」との問いに、kichiさんとヤマダ「時間も早いし回って帰ります」と即答。平坦なので、あと少し頑張りましょう。
下りは藤ノ木方面へ。途中サダッチさんとヤマダが皆さんと別ルートで下り、下の道での合流を試みましたが、結局合流出来ず。結果的には流れ解散のような感じになってしまいました。皆さんは11:30くらいにお店に到着されたのでしょうか?ちなみにこの後も、マスケンさん、チャリ馬鹿さんなど数名の方々は河内方面へ向かわれて走られたそうです。お疲れ様でした。
次回開催は6月に入るので、スケジュールは近日中にご連絡致します。