1/29 門司コース
by だっさん
八幡、若松方面は今朝も弱い雨。もしや先週の再来か?と思いながら、お店方面へ向かうとともに天気は回復。この日は比較的気温も高く、お店に到着すると10名程度の方々が集まっていました。
この日は門司コース。ほぼ定刻に和布刈へ向けて出発。この日は終日マッピー君の先頭固定?かと思いきや、ウエノさんの引きによりペースアップ。集団メンバーの息も絶え絶えです(長期ブランク明けのソナータさん?ヤマダは後方でリハビリラン…)。
和布刈到着後、半分くらいの方々が登坂開始。和布刈は@マッピー君、Aウエノさん、BニッキーSr会長の順で通過した模様です。麓で回避組と合流し、集合写真。
先週の雨の若松を受け、kichiさんがまた新たなアイテムを導入。ハンドルカバーとも言うのでしょうか?それを見たスゴロクマンさんポツリ「ママチャリのおばちゃんがそんなん付けてますよね」。ダイビングのウェットスーツと同じ素材で(厚み5mm)、かなりの寒さでも全く問題ないそうです。
この日の田ノ浦高速区間も速度控えめ?、いつものコンビニで小休憩です。休憩後、いつもの小山を経由して、柄杓田方面へ。この日はいつも左折する交差点の1つ先で曲がりました(昔の門司コース)。2車線の道路、風も追い風でスムーズに進みます。相変わらず、後方2名はリハビリラン。
先頭集団は、新門司のフェリー乗り場方面からの合流口付近で、ココモダディさんと合流。ほどなく行った寺迫口で全員集合です。この日はココで中締めとし、比較的温かく風も弱かったこともあって空港組と帰宅組に分かれました。リハビリ2名とココモダディさん以外は全員空港方面へ。その練習への姿勢には敬意です(13時前には戻られれたのでしょうか?)
今月の朝練はこの日で終わりです。来月のスケジュールは近日中に連絡致しますので、今しばらくお待ち下さい。