7/25 朝練
by だっさん
今日も朝から暑い…。お店に集合するまでで既に汗だくです。
そんな今回の朝練は門司コースでしたが、10月に行われる北九州サイクルツアー160kmコースの門司エリアの下見も兼ねることになりました。
いつもとは違い、下富野経由で3号線に出た後、陸橋を渡ってR199へ。
皆さん暑さにも負けず、快調に進んでいきます…が、ここで109さんがパンク2連発(やはり最後のチェックは重要です)。
修理後、門司港海岸沿いのサイクリング道を通過していると、丁度観光電車も通過。お客さんもこちらに手を振ってくれ、微笑ましい光景です。
そして、お約束?の和布刈は若手に任せ、ベテラン組はふもとでしばし休憩。
休憩後、白野江方面に向かうのですが、いつもの所では左折せず、そのまま突き当たりで右折して、大きな道から田ノ浦に出ます。
田ノ浦では、いつも右折する手前で右折して、プチ峠を経由して(トンネルを通らずに)行くルートです。やっと休憩場所に到着。みな日陰に避難。
休憩後は、左折せずに直進。港を通らずに柄杓田から門司IC付近へ。信号待ちの際も僅かな日陰を求め避難。
このあとは県道25号を葛原までひたすら西進。チャリ馬鹿さんはここでお別れ。今回は葛原から右折して、北九州空港へと向かいます。
いつもは田んぼ道を通りますが、今回はオーソドックスにカニ・カキロードを南進。この後、北九州空港大橋でのプチバトルを経て、空港到着。
皆さん室内に避難し、そのままグッタリ。エアコンの恩恵を受けます。
空港からは葛原まで来た道を戻り、そのまま北上してお店を目指します。ちなみに160kmでは、R10を津田交差点から左折しR322方面へ向かい、合馬の登りに向かいそうです。
そして、12:30くらいにヘロヘロになりつつも無事お店到着。来週の応援ツアーはどうしましょうかと話していると、kichiさんより「とりあえず恵蘭で打ち合わせしましょう」ということに。”さっぱりしているけどスタミナが付くメニュー”の無理難題をマスターさんに投げかけ、そして我々も悩んだあげくに
出した答えはやはり『三枚肉!』。今日は帰れま10(テン)状態でした。若人よ、食べないと肥えないぞ!
さて、来週は汗汗が開催されます。応援ツアーを開催するかどうかは、現在車手配の可否等を踏まえて検討中ですので、わかり次第ご連絡するように致します。尚、もしお店から往復フル走破される場合は、170km程度になるものと思われます。

Garmin705: by kichi
距離 79.01Km
時間 3:05:28
平均速度 25.5km
最高速度 49.4km
消費カロリー 2616cal
合計上昇量 481m
AV Cad 85rpm
Max Cad 148rpm
AV bpm 128bpm
Max bpm 174bpm