『4/25朝練:若松コース』
by だっさん
快晴、気温15℃、微風、これとないくらいベストコンディション、まさに自転車練習日和である。
本日は久々の若松コース。本日お集まり頂いたのは13名。昨日のハード塾練明けの
4名(kichiさん、グッチさん、ニッキーJr、マッピー)の姿も。そして先週に引き続き、マッピー大学後輩の
N君と、戦歴者Mさんもご参加頂きました。
とりあえず、コース説明。若松自体久々ですが、更に久々に今回は高塔山に登ります。
しかし、朝練隊長は道をちゃんと知りません・・・
ほぼ予定時刻にお店を出発。大蔵付近までKichiさんが先頭を引き、それなりのペースで進みます。
東田イオン前を過ぎ、黒崎駅裏を過ぎ、途中”速度超過警告”も出ながらも(スイマセン…)、予定通りに
第一休憩場所(本城のファミマ)に到着。
足休めもほどほどに、海岸方面へ向けて出発。
基本的にフラットな若松コース。暖かく&微風という条件も加わってか、今日も速い!!!
チャリ馬鹿さん、ニッキーJr、Mさんの第一集団と、それ以外の第二集団に分かれるも、第二集団も
ローテしながら、どんどん進んでいきます。私は千畳敷手前で第二集団からも脱落し…。
海岸沿いでの一旦合流。ちなみにチャリ馬鹿さんは、この手前まで。どうもお疲れ様でした。
そして、高塔山へ向け、若松北海岸を東進。はて、どこで曲がるんだっけ???
Kichiさん、グッチさんが道をご存知でしたので、問題なく登り口まで到達。Mさんは健脚を生かし
さっと登っていきます。皆それなりにハァハァ言いながら登るなか、ニッキーJr、マッピー、ケンタッキーは
談笑しながら登ってます。
久々に高塔山に登ったら、なんかキレイに整備されてました。
Mさんと私、「職場が見えますね(休みの日は忘れたいが…)」
展望台では、マッピーによるトライアル講座/基礎編〜スタンディングを開講。受講者は若い2名。
動画
しばらく休憩後、下り開始。願わくば、二島、藤ノ木方面に下りたいものの、道がわからない。
地図をみて迷っているところに、散歩中の保育園児?に遭遇。声援を受ける。幸い、保母さんが
付近の地理に明るく、道を教えて頂きました。とは言え、結構な急坂でしたが…
藤ノ木から西部斎場付近を通る近道を経由し、もと来た道を逆方向に進みお店に向かいます。
(皆が疲れてきた頃、頭角を現しだすサダッチさんが今日も居ました)
11:30付近にお店到着。皆ほどよくお腹も空いている。恵欄の開店が待ち遠しい。開店直後に早速入店。
前菜→チヂミ→麻婆春雨→三枚肉→まんが日本昔話のようなご飯→バナナコーヒーの大サービス。
いつもありがとうございます。たちまち空腹のメンバーのお腹に消えていきました。恐らく練習での消費分
以上に食べたのでは?
尚、来週は国東の前日ですが、朝練は実施します。
コースは門司コースで、LSDベースのものを予定しています(近日中に5月中のスケジュールと合わせて再度ご連絡いたします。)