Nanohana-Run
≪3月BG月例:菜の花ラン≫
by はまちゃん
3月21日(日)晴れ。前日の強風の名残で風が強く吹いている。
朝8:30、お店組がクリック前をスタート。
幹事のmippyさんは、ソナタさんと遠賀川を上流へ向けて自走でスタート。
私は車で、自転車組よりちょっと先に河内〜畑を通って、集合場所の遠賀川水辺館へ。
今回は、復旧中のニッキーSr会長と、takoさん、過度の緑化?と格闘中のほまさん、無事卒業して親孝行中?のさかみさん、プレゼン準備中のマッピーさんはお休み。。
誰が集まるかな〜??
9:30、水辺館には○マタさんの車が一台。聞くとmippyさん達が到着して、建物周辺で寒さをしのいでいるとの事。川辺は菜の花がきれいだけれど、けっこー寒〜い。
数人で待っていると・・・、集合時間になってもお店組現れず。
パンク?時間設定が厳しかったかな?と話しながら待っていると、無事、kichiさん、ヤノッチさんらが到着。
これで全部?いや、第2陣がもうすぐ・・・、来ました!メンバーを見るとR班メンバーも。途中でコースが分かれてしまったようですね。
お久しぶりのO川さんと、なんとまさかの?!自走のS氏(亀氏)も参加頂きました。ありがとうございます♪皆さん、急いで来てくれたようで、ちょっと息が上がってたりもします。
10:30、一息ついただけで、さあ18名で菜の花サイクリングに出発☆遠賀川沿いのサイクリングコースをのんびり走ります。
菜の花は川沿いのいたるところに咲いていて、緑のサイクリングロードの両側に明るい黄色が溢れていたり、遠くにぽつぽつと浮ぶように咲いていたり、春の空気を(ちょっと強風と戦いながら)味わいました。
11:00、寄り道でジェラート屋さんの「ミルク畑」へ。夏にいつもお世話になっているBG常連の「カリーノ」も恋しいけれど、今回は飯塚周辺という事で「ミルク畑」へ。
こちらも美味しかったです。おまけで付けてくれた、味見の一口が嬉しい♪チャリ馬鹿さんのように、私もトリプルにすればよかったな〜。
18人で行って、スタンプカードが一枚いっぱいになりました。お店に預けておこうと思いますので、飯塚まで自走で行く人、今回行けなかった人、持っていって下さーい♪
(私はその週3個目のジェラートでしたが、それは部外秘です。2回視察済み!笑)
その後は、烏尾峠を上る予定でしたが、土地をよく知っている塾長殿とだっさんさんにお願いして、嘉穂劇場〜トンネル越えのコースへ。
嘉穂劇場、ニュースで何度か見ましたが、実物を見たのは初めてです。深い黒色の木造で桂三枝師匠のポスターも出ていて、いい雰囲気です。今度、劇場の中も見てみたいですね。
トンネルまでの道は、さすが!予定していた国道のコースより走りやすく、トンネル内部も広めの歩道で安心して走れました。ご案内頂いたお二方ありがとうございました。(塾練組は、たまに走るコースのようですね。)
12:30、トンネルを越えると、イタリアンのみらい工房に到着。
お昼時で、しかも2年の休業を経て開店したばかりとのことで、お店を愛する人がたくさんご来店中。半分のメンバーは、道路の向かいの○小屋ラーメンに鞍替えしていただきました。。みんなでわいわい一緒に食べれずすみませんでした!
14:00、みんながお昼をたいらげた後は、お店組と遠賀川組で分かれて解散です。お店組は金辺峠を越えて100km越え?で、遠賀川組は川辺の強風を味わいながら帰りました。
皆さん、無事帰宅できましたでしょうか?
ご参加いただきありがとうございましたっ!!
スケジューリングがちょっと不確実だったり、告知が遅かったりしてすみませんでした!再来週には春本番、お花見ツアーもあるようですので、これから始まる福岡の春を満喫していきたいですね♪
(3月月例幹事:mippy&はま)