講習会
by マッピー
初レポートです。
竹木さんと織田さんが講習して頂けるということで、何かしら吸収しようという意気込みで講習会に参加した。
・講習会で感じたこと
講習会を聞いて、毎日乗ることの重要性を改めて確認できた。なぜ社会人の人が勝つことができるのか、というのは今まで疑問であったが、日々練習しているからこそ勝つことができるということが分かった。仕事、家庭など様々な制限がある中で、有効に時間をつかえている選手こそ勝つことができるのだと思った。社会人の方々に比べると、時間だけ(お金はありません)はある自分(大学生)は、全く時間を有効に使えてないと実感した。
受験生の頃は、1日のスケジュールをしっかり計画立てていたが、またそれをやってみようかと思った。
またお二人は練習内容にも触れられていて、ダラダラと走る練習よりも最大心拍数に追い込む練習の方が効果的であると言われていた。
今まで自分は、ただ乗ることばかり気にしてしまって、内容を全く気にしたことはなかったが、お二人の話を聞いて内容まで気にしなければならないと思った。
他にも色々な話をされていたが、特に印象に残ったことは上記のことです。
織田さん、竹木さん講習ありがとうございました。

・R班への意気込み
意識を高めるということで、私事ですが、書きこませていただきます。
これからR班としてお世話になるわけですが、まだまだ足りないことは色々あると思いますが、一勝を目標に頑張っていきたいと思います。
新にBG-R班に加入したマッピーにレポートを書いていただきました。
セミナーの後、BG-R班との懇親会が行われた。
会場である恵蘭は鮨詰めで席を立つのも困難な状態の中、
BG-R班部長の軍曹より、今年のBG-R班の目標、活動及びサポート体制、そしてR班員の紹介が行われた。
当日、多忙につき、お越しいただけなかったサポート班の方々へ、このページを借りてご紹介します。(紹介された順に)
候補生 河野 健太君(ケンタッキー)高校1年
JCF 野田 崇介(タッキー) 高校2年
JBCF BR 仁木 翔太(ニッキーJr) 専門学校1年
JBCF ER(新規) 藤本 将(マッピー) 大学2年
JCF 金子 敦彦(ゆのぱぱさん)会社員
JBCF BR 竹木 秀一(タケッキー)会社員
JBCF ER(新規) エリック ロムニー(エリック)就活中
JCF 川口 秀喜(XXX/軍曹)会社員
JCF 織田 幸一(チャリ馬鹿)会社員
JBCF BR 小野 尚登(おのまるさん)会社員
JMA EXP 島田 圭介(しまださん)会社員
今年は以上の11名がBG-R班として活動します。
R班が発足した年は、ゆのぱぱさんが活躍しBG-R班の名を轟かせてくれました。
昨年は、adistarさんが熊野で大ブレークしBRランキング34位、九州にBG有りと一気にBGの名前をメジャーにしてくれました。
今年は、先般から話題になっています大型新人の加入もありビックネームになるのではと思います。
大きくなることが目的ではありませんが、R班の活躍で若者が自転車競技に関心を抱きグループの輪が拡がって欲しいですね。またブルーグラスメンバーの士気が高まればと思います。
サポート班としては、近場のレースには積極的に応援に行きたいと考えていますし、また私達の参加できるレースにおいては共に参加し、R班の活躍により勝利を分かち合いたいと思います。
今年は多忙でレース活動を休止するメンバーも居ますが、環境が整い落ち着いたら、また一緒に走りたいと思いますので、皆様方の繁栄とご健康をBG一同、心より願っております。
セミナー&懇親会の模様はここ
http://picasaweb.google.co.jp/clickbg/BGR#