1月24日(日)100KmLSD朝練
今日は定番の朝練メニューを変更し、冬季限定メニューを行う。
フルコースとはいきませんが簡単なコース設定で行われた。
コースを食しに来たのは12名。
R班部長の命令でワッキーとタッキーは翼練(LSD)に出動。
コースの名前は:
【冬季限定100KmLSD福岡の北から南まで絶対30km/hオーバーでは走りません】
用意されたコースメニューは:
ウォーミングアップ(15Km、30分)巡航速度27Km、塾長宅まで
ここまでベストライディングで進み、塾長宅から、やのっち、はまちゃん、
くろちゃんが食べに来る。
塾長は勤労感謝の日の感謝の日
ルンゴペースで添田まで(28Km、80分)巡航速度27Km、金辺峠〜香春
〜赤村〜立石峠〜添田
塾長を労い、15名でルンゴペースのはずが金辺トンネルまで27Km
イーブンペースで走ってしまう。
金辺の下りで待っていると福岡から駆けつけたタケッキーさんがグルペット
を割って飛び出してきた。
遅れるものが続出し、香春手前でウエーティング。
しかし、折角整えた隊列は香春から油須原までadistar40Kmトレーンで
分断されてしまう。
その後、立石峠に入っても、その勢いが衰えることは無かった。
大任〜添田は真っすぐ伸びるド・フラットコースに、またまた活気づく
トレーンであった。
添田から戸立峠まで(5Km、30分)各自のペースで登坂
いきなり見えなくなるadistar、エリック。
やっと、たどり着いた戸立峠の上では待ちくたびれた亀仙人さんから激が
飛んでくる。
油木ダムから油須原まで(13Km、30分)ルンゴペース
戸立峠の下り、油須原までの滑らかな下り、油木ダムに差し掛かると急激
に寒さを感じる。
三拍子揃えば走るしかない。寒さを嫌う身体が自然と高回転に導いていく
のであった。
油須原にて亀仙人から電話。
(takoさんパンク、そのほか赤村物産展にて買い物中との報告あり。)
油須原から行橋10号線まで(19Km、40分)ルンゴペース
12:40 トレーンはバラバラで走り出す。
やっとトレーンに追いつき、うしろで一服中。10Km地点で落車発生!
左側を逆走してきたチャリンコ小学生団(女の子)に惑わされハウス。
追いついたばかりで心拍数が落ち着いてなく集中力が欠けていたようだ。
(怪我なし)
10号線からCKまで(22Km、60分)ルンゴペース
13:30
会長の「15時までに帰りたい」希望に走り出した最終トレーンは余裕を
持ってCK現着。
メニューに物足りなさを感じたタケッキー、エリックは途中離脱で逆周り
門司コースを追加メニューする。
全七品のメニューであったが、満足したのは行橋で空腹を満たした
(うどん屋で昼食中との連絡あり)6名の亀亀班であろう。
Garmin705:
距離 101.69Km
時間 3:55:06
平均速度 26.0km
最高速度 48.7km
消費カロリー 3469cal
合計上昇量 992m
AV Cad 89rpm
Max Cad 147rpm
AV bpm 143bpm
Max bpm 168bpm
反省:コースメニューに飽き足らず暴走してしまったメンバーは、次回も行われるであろう100KmLSD朝練?逸脱しないようにきっちり!やりましょう!(自分も含めて)