BG3月月例 3月22日(日)天候:雨
青の洞門(大分県耶馬渓)
コースメニュー:

データー(私の一日):かめさんコースにおいての
距離 65.62Km
時間 2:44:43
平均速度 23.9km
最高速度 45.5km
消費カロリー 2855cal
AV HR 132bpm
Max HR 172bpm
AV Cad 81rpm
Max Cad 125rpm
うさぎ(90Km):青の洞門〜本耶馬溪〜院内町原口〜院内町宮原〜院内川〜西谷川〜本耶馬溪〜守実(やすらぎの郷)〜メイプル耶馬渓サイクリングロード〜青の洞門
かめ (65Km) :青の洞門〜耶馬溪ダム〜深耶馬渓(一目八景)〜耶馬溪ダム〜守実(やすらぎの郷)〜メイプル耶馬渓サイクリングロード〜青の洞門
集合場所:

青の洞門に悪コンディションの中、集まって来る〜来る〜24名〜きたア〜ア。
集合方法:etc
自走組み行き:CLICKよりR10経由〜青の洞門まで70Km。
(会長・ニッキー・グッチー・タケッキー・ヤノッチ・ナベター・アディスター・ニッキーJr/ゆのぱぱ(宇佐))
本日の幹事:

コース設定ならびに食事場所の確保などご苦労様でした。
雨も上がり、これから天気は回復に向い耶馬渓を満喫するぞと期待しながら、うさぎ/かめコースに分かれ目的地「やすらぎの郷」に向う。
が、何とか守っていたお空からぽつぽつと、嫌な奴が降ってきだした。

嫌な奴(雨)と一緒に必ず起こるのは例の奴(パンク)だ!集合まですでに2台が犠牲になっていた。この後、3度も顔を見ることになる!
おっと!この悪コンディションの中、同じようなバカ集団(ネイティブスピーカー)とすれ違う。
その集団に向って元気良く大声で挨拶する(年寄り(まなべのおやじ)は元気が良い)。

深耶馬渓(一目八景)まで元気良く駆け上がるが、一段と強まる雨にしばし、雨宿り。

雨は人を変える!
今日の饅頭王子は元気が良い。
終始トップを引き続ける。
守実からの戻り道(メイプル耶馬渓サイクリングロード)も1人サイクリングロードを通らず、国道を爆走していた。

冷え切った身体を優しく迎えてくれた「やすらぎの郷」の方々は居なかった。
支配人様へ…貸しきり状態(暖房を入れていただく)で申し訳ありませんでした。大変ご迷惑、お世話をお掛けしました。

全員集合!

桜を目出ながら「メイプル耶馬渓サイクリングロード」を快走する。
雨も上がり青の洞門までの20Kmをルンルン気分で走りました。
先ほどまで、寒さで五感をなくし、ぼんやりと全走者のオシリを追いながらの走行が嘘のようです。
ここだけ見ると、いや〜、すっかり春です!。
「のんびりサイクリング! グ〜!」
これもあれもそれもみんな、3月幹事方々が下準備をしてくださったお陰です。
感謝!感謝!
PS.
本日、メール配信しましたように28日(土)18時よりCLICKにて4月ロングランミーティングを行います。
ロングラン参加者は是非、出席お願いします。