5/24 第1回ゆの練
一時は天気予報で実施が絶望的という雰囲気が流れた中で迎えた当日朝6時。予想された雨は小康状態、戦闘配備中の各員に作戦開始の伝令が渡った。
「ニイタカヤマノボレ! トラ!トラ!トラ!」
集合場所は、R10沿いの湯ノ迫温泉「太平樂」に8:30、続々と隊員が集結します。

本日の主役、ゆのぱぱさん(右)とおのまるさん(左)です!
BGR班に入隊いただいた宇佐在住のお二人、ピンク男としてこれから一緒に頑張ります!!
ちなみに「ゆの練」とは・・・。
ゆのぱぱさんの「ゆ」と、おのまるさんの「の」をとってのネーミングです。

天気予報に負けず、集まった有志8名!内ピンク男6名(あれ?前日に仕事でお休みと言っていたあの方の姿が・・・。)

ゆのパパさんを先頭に、発車したピンク特急。かなり渋いです!!
(アディスター風に言うと「萌え〜!!」ですかね。)

全体ー!右ーー!!ときれいなピンクトレイン。(もちろん信号は青で進入です。)

右折後、目の前に現れた、本日の前菜?「八面山」である。(山頂は怪しい雲が・・・)
登り開始位置で一時停車。初八面山のBG一行に、ゆのぱぱさんから丁寧なコース説明。聞けば聞くほどテンションが上がる?一行であった。
暗雲に向かって、登攀開始!ゆるい勾配は早々になくなり、息は上がるがギヤは下がる一方。ギヤを使い切って早々に先頭が離れて行きます・・・。
先頭3人は、ゆのぱぱさん、おのまるさん、アディスター。(非常にスリムなおのまるさん、ヒルクライムが得意のようです。)
その後そのままは1人旅と思いきや、ワッキーの追撃! さすがに勾配がきついと、重量差が・・。これまた無念のお見送りとなりました。

ひーひー言いながら、やっとゴールすると、何食わぬ顔で先着の4名が迎えてくれました。(汗)
次着のKD殿までは、その差わずか。次着はもちろん残るピンクの方と思いきや・・・

さすが!親父R班グッチ殿!! 塾練皆勤賞の意地です。

そして最後に、つーたろ殿。 写真を見ると、厳しそうな視線が??(笑)
(人のことはあまり言えませんが、お互いダイエット頑張りましょう!)
そうこうしていると結構な雨が降り出し、八面山をゆっくり下ります。慎重に下るが雨は土砂降りへ。
ちょうど登り口まで下った所で、ゆのぱぱさんがパンク。雨宿りをしながら修理を行います。その間一行は本降りになっ雨で練習終了とリラックスムード。
しかし修理を終える頃には再び雨が小降りに・・・、そこでゆのぱぱさんから一言「まだこれから案内したいコースがあります!」
ということで練習続行!ゆのぱぱさんの練習コースへ向かいます。
向かったコースは、ゆるやかなアップダウンの続く約10kmの広域農道。気持ちいいコースに即効アタック開始!!
雨の上がって各自目一杯もがきます!

折り返し地点での休憩の1コマ。まだまだ余裕のアディスター君。カメラ目線で偶然通過??

復路は、区間を決めての3kmTT。先ほどの笑い顔が消えて皆さん本気モード!?
目一杯もがき倒して、私の結果は4着の5分フラット!(でしたかね。)

その後は、ゆっくりと流しながら元の場所へ。親睦を深めるためみんなでゆっくり温泉にり入り、昼食まで御一緒に。壱岐を含め今後の抱負や目標を話したりと結束を深めることが出来た、第1回ゆの練、無事終了しました!
さてサポートの皆さん!
R班各員、やる気満々で日々練習に励んでいます。
今後とも暖かい応援、宜しくお願いします!!
軍曹殿 先週「ハネ練」に引き続き、「第1回ゆの練」遠征練習会ご苦労様でした。
サポート隊もBGR班の練習振りを見て楽しみにしています!