1/27 朝練
1月1・2日と気合充分で、トレーニングレポートを今年はガンガン掲載するぞと意気込んでいたのですが、年末ひいた風邪をぶり返しあえなくダウン。
これが今年初めての朝練レポートです。
今日はめずらしく常連の軍曹がいない代わりyottyさんが広島出張が終わり参加され、何時もの朝練とは少し違った久しぶりの朝練になりそう〜。
今朝は気温2度と寒く、途中で待っていた会長はたまらずCLICK迄やって来る。
そして、今日のメインゲスト武○さんが門司駅前で予定どうり我々を今か今かと待っている。
武○さんは初めてのロードバイクを25日に下ろし、朝練に参加するためこの二日間、何度も転びながら特訓しての参加です。
ハマちゃんのサポートを受けながら、なかなか良いペースで風師下まで進んで行く、ここで、風師班とサポート班(今日のサポートは武○さん)に分かれて行動。
先に先行していたTCRさんと学べさんが和布刈下に居るではないか?
学べさんは一人で下関サイクリングに行こうと通りがかりTCRさんと出会い我々を待っていた。まさか、武○さんがロードを買って朝練に参加しているとは全然知らなかった様子。
学べさんは武○さんをBGに誘ったメンバーでお2人は同級生。学べさんが自転車は素晴らしい乗り物なので乗ったらどうかと?誘ったのが今日に繋がっている。
BGの輪はこうしてどんどん大きくなっていくのです。(理想)

ニューBIKEを手にご満悦の武○さ〜ん
通りがかりの方にスナップをお願いしたら何と!武○さんの彼女とのこと。何処で誰が見ているかもしれません。皆さんかっこよ〜く走りましょう。
初参加の武○さんを除いて、和布刈の坂を上る。

上りも下りもスイスイ
最近、めきめき力を付けて来た、はまよりコンビ。
今日も、風師&和布刈をクリアーし、フラットでは、後を見ると、ピタリと金魚のフン走行をして後ろに着いてくる。
サポートをするどころか?逆転しそうでオチオチ出来無きなってきた今日この頃である。
いや、もっと速くなってもらい、サポートをお願いしよう〜。
そして、BG女子R班発足なんてことになるかも?
田ノ浦にて競輪選手の練習に飛び入り参加したニッキーJr.だが、まだまだ力不足。
しかしその筈、例の練習方法(車の後ドアーを跳ね上げ目一杯もがくやつ)に付いて行くのは10年早い。
それよりも、プロの練習の邪魔にならないようにしないと彼らは遊びではなく生活が掛かっている。もしものことが有ったら大変なことになりますのでくれぐれもご注意有れ…。
門司大積当たりで本日、ロードで初参加の武○さんとお別れ、この後一人でコソ練をされるのではと推測。毎日いつも自由とのこと、次回お会いしたらビックリするぐらいスキルアップしていることだろう。
恒見〜吉田と満を持していた塾長・グッチが先頭を引くが切れの悪く体調の今一な塾長と寺迫口にて別れる。
ヤマダ電機前の信号当たりでばらばらになりその後、CLICK迄銘々でご帰還。
恵蘭にて食事、ジテツウで少しスリムになってきたヤノッチだが、チゲ鍋の誘惑に負け最後の鍋底をあさっていた。
一方、ご飯を残し、いつもの「ドンだけ〜食べるの!」を封印していたグッチ。WSVXRSの体重制限が気になるご様子。
食事後の腹こなしに本日、R班から唯一参加のニッキーJr.は自主練に一ノ瀬へ。
はまちゃんは和布刈に忘れ物を取りに行くご様子。
来来週ブラジル行きのyottyさんにアディオス。
来週はアディスターさん入院見舞い。皆で膨らんでる(たぶん)アディスターを突いてやろう〜。