28日 第二日目

8:00 皆さん早起きですね〜!
朝6時まだ、うす暗いのにシャバシャバと歯をみがく音に目が覚める。
夏合宿を含み4回目の合宿で後片付けもスムーズ、なれたもので〜す。
しかしこの後、管理人さんより忘れ物の連絡あり、以前も、ロングランのときありましたね〜。
早く走りたい気持ちは分かりますがあせらない、急がない、そして事故に気をつけて安全走行で走りましょう。

8:20 阿蘇平野からの脱出
日が昇り温度が上昇し少し靄がかかる中を淡々とペタルする。

8:45 城山展望所で応援するサポート班と北側からの根子岳
初日、東から/南から/西からと根子岳を望み、今日は北から見る鋸状の尾根景色の根子岳に励まされながら、今回の合宿は阿蘇山をぐるっと一周しました。

9:20 瀬ノ本にて
此処まで1時間以上走ってきましたが、まだまだ見守ってくれる阿蘇は雄大だ。負けじとサポート班も応援!

9:50 牧ノ戸にて
色付いてきた牧ノ戸は登山客・観光客でごった返していた。
そして我々は、色付いた山々をゆっくりと眺めることなく長者原へ〜と。一気に下る。

10:40 四季さいロード下で。
夢大橋の渋滞を避け高速ダウンヒルの四季さいロードをかっとんで下る。
ここで、前輪パンクに見舞われると…と…考えると…とても…怖くて走れない。

11:30 楽しい昼食・中食?
腹が減っては戦が出来ぬと、豪快な食べっぷりのムラグッチであるが。ドンダケ〜食べるの?まだまだ食べま〜す。

12:40 立羽田の景にて
山国方面へ抜ける道の途中にある景勝地。紅葉に覆われて屹立する岩の下に田んぼが広がり、農家が点在する眺めは旅情満点の裏耶馬渓を通る。

12:50 自然を満喫しながらの走ろう〜。
走りやすさは深耶馬と比べ物にならない。水清き清流あり。

16:30 ゴール!
予定よりかなり早くの、ご帰還でした。
本日走行距離 : 170Km 坂多し
本日走行時間 : 8時間半
この時期美しい自然を満喫でき、走っていて楽しくさわやかで気持ちが良い秋期合宿でした。
もちろん、ひいひい、はあはあと無謀な負荷をハートに与えましたが、マナー違反はありませんでした。
参加メンバーの感想及び残念ながら行けなかったメンバーからの沢山のコメントお待ちします。