RD-X9の持病とも思えるチューナートラブル。
TS1/2にかかわらずブロックノイズがひどかったり受信できなかったり…。
その時々によって状態が変わるんで非常にタチが悪いったらありゃしない。
*初期化やフォーマットをやっても状況変わらず。
補償も切れてるので修理に二の足を踏んでいたのだけれど、やっと決心して修理に。
依頼先はケーズデンキ。
東芝のレコーダーは修理見積りが無料とのことで、とりあえず見積もりだけお願い。
すると、翌々日に連絡があり「HDDが故障しているそうです。」とのこと。
んんん?チューナーではないの?ケーズさんに聞き返したところ「メーカーからはHDD故障との連絡ですが。」
普通、HDDトラブルの場合は録画番組がカクカクするとか止まったり予約録画失敗したりとかだけどウチのは受信トラブル以外は再生も予約録画も問題なし。(もちろん受信できない番組の予約録画はエラー)
修理依頼した店舗にレコーダーが戻ってきたので、受け取りに行って報告書を確認。
受信不良に関する記述はなし。(報告書は東芝テクノ発行)
とりあえず報告を信じてHDDを購入(WD20EZRX)して交換したところ・・・。
うわーーーー映ったああああああ!!!
修理後一週間ですが、元気に動いてます。
HDD交換手順は先人の報告を参照していただくとして、本体は修理見積り時に各設定が初期化されていたので「はじめての設定」にて基本的な設定を行ってからライブラリ登録(USB側)。
あと、おまかせ自動録画のキーワードが文字化けしてたので全削除。
最初はチューナーのトラブルかと思いましたが受信に関してはHDDは何らかの関係があるよう。
*あくまで、ウチのX9はHDDのトラブルで受信できなかっただけで、同様の現象でも他に原因があるかも。
ケーズの場合は無料で見積もりしてもらえるんで、困っている方は相談されてはいかがでしょう?
てゆうかケーズデンキさん!金にもならない見積もりやってくれてありがとうです。

0