biyo's JUNK
記事カテゴリ
サッカーとか (11)
ラジコンとか (17)
バイクとか (36)
車とか (15)
リードメール (4)
ノンジャンル (16)
PCとか (1)
プラモ製作 (10)
3Dプリンタとか (10)
ワカサギ (1)
最近の記事
ワカサギ 電動リールを作ってみた
ABSの印刷
3Dプリンタ K800 印刷編その1
3Dプリンタ K800 設定編その3
3Dプリンタ K800 設定編その2
最近の投稿画像
ワカサギ 電動リー…
ABSの印刷
3Dプリンタ K800 印…
過去ログ
2017年4月 (1)
2015年6月 (1)
2015年3月 (1)
2015年2月 (9)
2014年9月 (2)
2014年6月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年9月 (4)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2011年8月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年2月 (1)
2010年12月 (2)
2010年9月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年3月 (1)
2010年1月 (4)
2009年10月 (1)
2009年9月 (3)
2009年8月 (2)
2009年7月 (1)
2009年4月 (2)
2008年10月 (1)
2008年9月 (2)
2008年8月 (1)
2008年7月 (2)
2008年5月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (5)
2007年8月 (5)
2007年7月 (2)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年2月 (5)
2007年1月 (9)
2006年12月 (25)
最近のコメント
a1さま コメントを…
on
TT-R110E マニュアルクラッチ化
古いエントリーへの…
on
TT-R110E マニュアルクラッチ化
コメントほったらか…
on
3Dプリンタ K800 組立編その3
はじめまして。上下…
on
3Dプリンタ K800 組立編その3
kwさま 無事、購入…
on
TT-R110E マニュアルクラッチ化
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のトラックバック
ブログサービス
Powered by
2012/2/26
「AR50 S50仕様」
プラモ製作
昔ミニバイクレースで使ってたバイクを再現してみました。
もう20年以上前になりますが北九州の某カートコースで走ってまして、実はこのベースとなるAR50は廃棄された車両をチョコチョコ改造したものです。S50仕様なので吸排気系とクランクケース内とかは一応手を加えてました。AR50ならお約束のハンドルのトップブリッジ逆付けw プラモ製作に関して当時の写真とか無いので記憶を頼りにやっつけ仕事。
ゼッケン「ナ」は慣らしの「ナ」w
2
タグ:
AR50
投稿者: qrpgsrc
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/17
「ZX-10Rを作ってみた」
プラモ製作
気が付けばずいぶん更新サボってた・・・
今回も基本素組み。
ちょっと写真資料が少なかったので、部分的に想像でやったトコもあります。
デカール貼りが苦手なのでカウル等はマスキングで塗り分け。
Fフォークのインナーはコーティングしてあると思うので指定色はシルバーだけど黒っぽくしました。
やったのは各パイピングの変更と追加。
サイレンサーのスプリング追加。
エンジンオイルのクイックチャージャーくらい。
まあ十分かっこいいですな。
0
タグ:
ZX-10R
エヴァンゲリオン
投稿者: qrpgsrc
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ショッピングモール
teacup.ブログ “AutoPage”