子供のTT-R110Eをハイシートにしてみた。
体格的に窮屈になってきたみたいなので、とりあえずハンドルはZETAのバーライズキットの30mmをセット。ケーブル類は、ノーマルでギリギリ。これ以上は交換しないと無理っぽいです。
で、シートの方は自作w
TTRのシートレールはご覧の通り。
コンパネをベースの形に切り出して合わせてみる。
タンク側の固定金具を作る。
この辺りは現物合わせ。
注意するのは、シート付けたり外したりする事を考えておく。
ベースの前部と後部はインシュロックの切れ端で繋いだ。
こうしておかないと、完成時にベースが反らないので車体に付けられない。
あとは、後ろ側の取り付け金具をこれまた現物合わせで作っておく。
クッションはダイソーのEVAマットを切り出してセメダインスーパーXで接着。
上で作ったクッションを1枚物のマットでぐるっと巻いてベースに取り付ける。
固定は、これもダイソーのタッカーを使用。
全周タッカーで固定して、縁の部分を切り揃える。
ソファー用のカバーを巻いてタッカーで固定。
装着の図。
思ったより綺麗に出来た。
EVAマットは思ったより硬いので、材料は見直したほうが良さそう。
ベースは簡易防水でペンキを塗ったけど、洗車する時は気をつけないと。

0