先日の日曜、東京の本社での仕事帰りに久しぶりに秋葉原に寄ってきた。
まあ、目当てはミニッツ&送信機用のニッケル水素。
で、いつものパーツとジャンク街のコースを巡回して、電池購入後に店舗改装中の秋月に寄った。前から、単3〜4用の放電器が欲しかったので写真のキットを購入。

てゆうか、ボードアッセンプリーしちゃった後。
ついでに単4用の金属製(アルミ?)電池ケースも購入。実はコレが欲しかった。しめて1600円。

名刺ケースに入れて完成の図。
セル数は可変抵抗で調整。仕様は0.5A固定放電の1.0V固定オートカット。ケースに入れてもスイッチ押せたり、抵抗が調整できるようにプラモのランナー切り貼りでキートップとツマミを作成。一応調整用に目盛りは入れたけど、結構微妙な調整が必要なんで、テスターとにらめっこ。後で、抵抗値調べてセレクトスイッチに交換しようかな。

0