ここをご覧になり欲しくなったら
ご相談ください
bcruws@a1.mbn.or.jp
バイク、クルマの軽量 高性能バッテリーを
1よりいろいろなタイプ、メーカーさんも物を
10年以上前からテストをし近年やっと安心して使用できる
高性能軽量バッテリーが登場しました。
その一つのバッテリーをご紹介します。
(メーカー様のデータを引用しています)
------------------------------------------------------------------
AZ Battery
二輪リチウムイオンバッテリー
・超軽量バッテリー〜鉛バッテリーの重量の約1/3
・強力な始動性能〜鉛バッテリーの約1.5倍
・高サイクル寿命
・LiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)を採用
・BMS(バッテリーマネジメントシステム)を搭載
・優れた低温始動性能
・優れた充電受入特性
・希硫酸の漏れ心配なし
・鉛、カドミウムを含まない
・保証期間12カ月または2万km
【高サイクル寿命】
リチウムイオンバッテリーは鉛バッテリーと比べ、約4倍のサイクル寿命特性となっております。
※高サイクル寿命については、試験室で行った「重負荷寿命試験」の結果値となります。実際に車両に搭載した場合の寿命と異なります。
. .
【高い低温始動性能】
AZリチウムイオンバッテリーは他社商品に比べ、低温時の効率放電特性の持続時間が長く、また鉛におけるJIS規格の要求値を満たしております。
【LEDインジケーター付き】
バッテリーの状態が一目でわかるLEDインジケーター付き
バッテリー容量状態表示
● FUL ⇒ 100〜51%
● MED ⇒ 50〜41%
● LOW ⇒ 40%以下(要充電)
バッテリー内部にBMSを採用
BMS(バッテリーマネジメントシステム)がバッテリー内部に搭載されており、各セル電圧のばらつき制御を行い、バッテリーを安定的に保ちますので、バッテリー寿命を伸ばします。
.
型式・ 外形寸法 消費電力 普通充電電流 希望小売価格 参考重量
L /W /H/ (Wh) 標準/最大(A) (+税) (kg)
ITZ5S- FP- 113 70 85/ 24.0 1.0 10.0 ----\9,333 0.5
ITZ7S- FP- 113 70 85/ 28.8 1.5 15.0 ---\12,857 0.6
ITZ10S- FP 150 87 93/ 48.0 2.0 20.0 -- \19,429 0.7
ITZ14S- FP 150 87 93/ 54.0 2.0 20.0 -- \22,762 1.0
IT 9B- FP 150 65 92/ 36.0 1.5 15.0 -- \12,857 0.7
IT12B- FP- 150 65 92/ 48.0 2.0 20.0 -- \19,429 0.9
ITX7A- FP- 150 87 93/ 24.0 1.0 10.0 -- \19,429 0.5
ITX9- FP 150 87 105 36.0 1.5 15.0 -- \19,429 0.7
ITX12- FP 150 87 93/ 42.0 2.0 20.0 -- \19,429 0.7
ITX14H- FP 150 87 93/ 48.0 2.0 20.0 -- \27,143 1.0
ITX14AHL-FP 134 75 133 48.0 2.0 20.0 -- \28,571 0.9
ITB12- FP- 134 75 133 48.0 2.0 20.0 -- \24,762 0.9
○車両充電電圧の確認をしてください
車両の充電電圧が13.5V以上、14.8V以下の車両に装着可能となります。
【充電電圧を調べる方法】
@電圧計(ポケットテスター等)をバッテリー端子に当てる
※注意:+側に赤色、−側に黒色を接続してください。
Aエンジン回転数を2,000回転以上に保ち、
その時の電圧を測定してください。
○下記車両にはご使用できない場合がございます
@GPSナビゲーション、グリップヒーター等の電装パーツを装備している車両。
なぜ?充電が不十分になる場合がございます。
Aエンジンカスタム、その他改造している車両
なぜ?バッテリー容量が不足する場合がございます。
【充電器の注意事項】
○下記充電器は使用しないでください
@最大充電電圧が14.8V以上の充電器
Aサルフェーション溶解機能等の電圧上昇機能(※)が付いている充電器
※電圧上昇機能……16V〜22V以上に電圧が上がる充電器。
充電器の使用方法
充電完了後、充電器をバッテリーから取外してください。
充電完了後、長時間(約3時間以上)充電器をつなげたままにした場合、
バッテリー内部の損傷に繋がる可能性がございます。
その他の注意事項
○AZリチウムイオンバッテリーを取り付けた車両を2週間以上使用しない場合、
下記どちらかの方法でバッテリーのメンテナンスを行ってください。
@バッテリーを車両から取外し保管することを推奨致します。
またはマイナス端子のみ取外してください。
再度バッテリーを取付ける場合はバッテリー上部にある「Test」ボタンを押し、
LEDインジケーターランプが2個以上点灯するのを確認してから取付けてください。
A【充電器の注意事項】の内容を満たしたスペックのバッテリーメンテナー(充電器)でメンテナンスしてください。
○寒冷環境でエンジン始動が始動できない場合、下記の手順を行ってください。
【STEP.1】ヘッドライト、ウィンカー等を点滅/点灯させてください。
【STEP.2】そのまま点滅/点灯した状態で約4〜5分間放置してください。
【STEP.3】再度エンジンスタートを行い、エンジン始動確認してください。
---------------------------------------------------------------------------
その他
ブライル
スカイリッチ
ショウライ
などリチウムイオンバテリーをテスト致しました。
ライフ・価格・性能・セーフティー
いろんな面でまた問題があるものもございます。
ただ
バイクに使用する場合
軽量化が走りに影響を及ぼす力が大きいようです。

0