残暑お見舞い申し上げます。
お盆明け、朝夕は涼しくなりましたが日中は猛暑、
夕方頃になると無数の蚊が仕事の邪魔をしにきます。
まあまだ暑い日が続きそうですが夏バテしないように、
しっかりと食べて軽く運動をしましょう〜!
今日は朝一から日記を書いています。
蚊の発生する夕方やればいいのですが、
予約のお客様待ちの時間を利用して。。。。
2012/08/19 は バイクの日!!
この日は日本全国各地でバイクのイベントが開催されていました。
その同じ日、富士スピードウエイ (4563m世界屈指の高速コース)ではミニバイク6時間耐久レースが開催され自分も参戦してきました。
50クラス
2サイクル50cc以下のオープンクラス
85クラス
2サイクル85cc以下のオープンクラス
100クラス
4サイクル100cc以下のオープンクラス
NSFクラス
ホンダNSFのワンメイククラス
125クラス
4サイクル125cc以下のオープンクラス
アジアンクラス
海外で製造された輸入車。
ヤマハ : YBR125
ホンダ : CBR150 / CBR125 / MCR125 / CG125
スズキ : GN125 / EN125
で争われます。
自分がライディングしたマシーンはこれ↑
2サイクル80ccのマシーン
初ライドのマシーンに慣れるまで数周かかりましたがとても乗りやすくよく走ります。
トップのライダーさんはNSR-mini+85ccでなんと2分17秒でラップ、
今回はそのタイムに遠く及ばず力不足を感じ練習しなくてはと燃えていますが、通常富士スピードウエイ本コースは125cc以上でないと走行できないので、貸切の時出ないと練習できません・・・
普段カートコースやショートコースを400〜1000ccで楽しく走り面白いと思っていましたが今回は真逆です。
F1が走るハイスピードコース(F1は1分17秒)をミニバイクで走る!こんな楽しいと思いませんでした。目からうろこ、食わずギライだったのかな〜、かなりはまりました。
また来年も出場し上位を狙いたい、
今から準備します。
KTM690SMCR、2012年モデル
お客様のマシーンで白糸のコースを3周ほど試乗しました。
街乗りから、ツーリング、サーキットまでこなすオールラウンダー
スタイルはモタードですがブレーキ強化のオフ車と言った感じです。
パワーは強烈で白糸の3・5・7・8・コーナーの立ち上がりはフロントが浮き
140kg70馬力の車体は強力なブレーキングでリヤタイヤが浮いてしまいます。
燃料タンクも16Lとツーリングにも十分な容量、
スタイルも抜群、自分も欲しい一台です!!

0